コミュニケーション

バイト先で喜ばれる差し入れはコレだ!失敗しない選び方ガイド

記事内にプロモーションが含まれています
バイト先で喜ばれる差し入れはコレだ!失敗しない選び方ガイドのイメージ

バイト先に差し入れをするときは、何を持っていくか悩みますよね。

 
ウサくん

失敗したくない!

せっかく差し入れをしても、失敗して迷惑に思われるのは困ります。

できることなら、みんなに喜ばれるものを選びたいですよね。

実は、差し入れをするからといって、何でも良いわけではありません。

あまりこだわらずに差し入れした結果、嫌われる可能性もあるからです。

そこで今回は「バイト先で喜んでもらえる差し入れの選び方」をご紹介します。

差し入れで失敗したくないという人は、ぜひ参考にしてください。

差し入れは人間関係を良好にする

笑顔の食事風景

バイト先での人間関係を良好にするためには、差し入れが有効です。

差し入れがきっかけで会話が弾み、コミュニケーションが取りやすくなるからです。

差し入れをすることで、これまであまり話したことがなかった人とも、話せるようになるでしょう。

また、過酷な労働環境だと苦痛を伴いますが、そんな時にちょっとした差し入れがあると、気持ちが和らぎます。

バイト仲間から「気遣いができる人だ」と思ってもらえるようになり、あなたの評判も良くなるでしょう。

このように、差し入れにはねぎらいの意味が込められているため、人間関係を良好にしてくれます。

好感度が上がる!差し入れの選び方

クッキー

差し入れをするからといって、何でも良いわけではありません。

良かれと思って差し入れしたことが、かえってマイナスになることもあります。

差し入れで失敗しないためにも、次の点に注意して差し入れの品を選んでください。

お菓子が無難

バイト先に差し入れるものは、お菓子が無難です。

お菓子なら老若男女が食べることができるので、外すことはありません。

箱や袋に入ったお菓子であれば、保存性もあるので持っていっても邪魔になりません。

定番品を選ぶ

差し入れは誰もが知っている(食べたことがある)定番品を選んでください。

マイナーな商品だと味の想像ができないため、食べてくれない可能性があります。

バイト先の男女比や年齢層を把握し、なるべくみんなが食べやすいものを選びましょう。

人数分用意する

差し入れをするときは、なるべく人数分用意してください。

数が足りずに食べられる人と食べられない人が出てくると、不公平になります。

たとえ表情に出すことはなかったとしても、決して気分が良いものではありません。

何人いるかわからないときは、できるだけ多めに持っていくようにしてください。

簡単に食べられる

差し入れの品は、簡単に食べられるものがおすすめです。

ホールケーキだと包丁で切らなければいけないし、お皿もフォークも必要です。

フルーツだと手が汚れるし、皮や種などの処分にも気を使います。

食べる際に困らないようにするためにも、簡単に食べられるものにしたほうが良いでしょう。

高級品ではない

センスが良いと思われたいからといって、高級品を持っていく必要はありません。

高級品を持っていくと周りに気を使わせてしまい、負担になる可能性があります。

差し入れは値段よりも、気持ちが伝わるものを選ぶことが大切です。

お財布と相談しながら、無理なく買えるものにしてください。

コンビニで買える!定番の差し入れ7選

差し入れの品は、身近で買えるものにするのがおすすめです。

コンビニやスーパーで売っているものでも、十分喜んでもらえます。

何を持っていくか悩んだ時は、定番商品を選べば失敗することはないでしょう。

そこで、コンビニで買える定番の差し入れをご紹介します。

キットカット

細長い棒状のサクサクウエハースとチョコレートがおいしい、学生に人気のお菓子です。

ビター味もあるため、大人向けの差し入れとしてもおすすめです。

アルフォート

ビスケットとチョコレートを組み合わせた、ブルボンの人気商品です。

小さくて食べやすく、ミルク・バニラ・抹茶などさまざまな種類があります。

チロルチョコ

ひと口サイズで気軽に食べられるチロルチョコは、長年に渡ってみんなに愛されています。

コーヒーやミルクなどの定番商品に加え、ストロベリーやきなこなど、さまざまな味の商品が販売されています。

ルマンド

サクッとした食感とほんのり甘いチョコレートが美味しい、クレープクッキーです。

軽やかな歯ざわりと上質な味わいを楽しめるため、大人にも喜んでもらえます。

カントリーマアム

外はサックリ、中はしっとりした味わいが楽しめる、不二家の定番チョコチップクッキーです。

バニラとココアの二種類があり、仕事終わりに少し甘いものが食べたいときに最適です。

ハッピーターン

チョコやクッキー以外なら、せんべいタイプのハッピーターンもおすすめです。

独自のパウダーが謎の中毒性を呼び、病みつきになるでしょう。

フルーツのど飴

声出しをするバイトや冬の寒い時期なら、のど飴も嬉しい差し入れになります。

オレンジ、レモン、ピーチなどさまざまな味が楽しめるフルーツのど飴なら、好みに左右されません。

差し入れにメッセージを添える

バイト先に差し入れを持っていっても、ただ休憩室に置いておくだけでは不十分です。

誰が持ってきたかわからないと、なかなか手を付けてもらえないでしょう。

気軽に食べてもらうためにも、差し入れに簡単なメッセージを添えてください。

たとえば、「自由に食べてください」とだけ書いたメモを貼るだけでもだいぶ違います。

メモが貼ってあれば警戒心が薄れ、気軽に食べてくれるようになります。

その他、「○○のお土産です。みなさんで召し上がってください」「○○の差し入れです。いつもありがとうございます」

などのメッセージを添えても構いません。

ぜひ、あなたなりのメッセージを考えて、感謝の気持ちを伝えてください。

売り場の物を差し入れしても良い

スーパーのお菓子コーナー

バイト先で売っているものを買って差し入れするのもありです。

たとえば、コンビニでバイトをしているなら、売り場には差し入れの品がたくさんあります。

新製品のお菓子を買ってバックヤードに置いておけば、みんなで試食することもできるでしょう。

深夜のバイトなら、コーヒーやエナジードリンクを差し入れることで、気合を入れ直すことができます。

バイト先にあるものを買えば売り上げになるし、買いに行く手間もかかりません。

普段見慣れている商品なので、違和感なく食べてもらえるでしょう。

季節やイベントに応じた差し入れもあり

かぼちゃクッキー

季節やイベントに合わせた差し入れを選ぶことで、バイト仲間を驚かせ、喜んでもらえます。

季節感やイベント性を反映させた差し入れは、特別感を演出し、相手に新鮮な印象を与えるからです。

たとえば、ハロウィンにはかわいいかぼちゃ型のお菓子、バレンタインデーにはハート型のチョコレートを差し入れることで、季節感を楽しませることができます。

「またこの時期か!」と笑いながらも、その心遣いにほっこりとした笑顔が広がることでしょう。

シンプルでも季節感を大切にした差し入れは、相手の心に残り、より良い人間関係を築くための素敵なきっかけになります。

ぜひ、差し入れに迷ったときは、季節やイベントに応じた商品を渡してください。

迷惑になる?差し入れの注意事項

バツサインを出す女性

差し入れの品は、つい自分が欲しいもの買ってしまいがちです。

しかし、あなたが欲しくても他の人も欲しいとは限りません。場合によっては迷惑に思われることもあるでしょう。

差し入れをするときは次のことに注意して選ぶようにしてください。

手が汚れるものは避ける

ポテトチップスやポップコーンなど、大袋に入っているスナック菓子は差し入れに不向きです。

食べる時に手が汚れるし、みんなで袋を突っつくので衛生面にも問題があります。

同様にシュークリームや大福なども手が汚れやすいため、避けた方が無難です。

職場環境を考え、食べる際に負担にならないものを差し入れるようにしてください。

臭いがするものは避ける

肉まんやチーズなど、臭いがするものも避けるようにしてください。

臭いがする食べ物は口臭の原因になるため、休憩時間に食べづらいです。

接客業では不向きであり、女性が多い職場では嫌われます。

消費期限に気をつける

食べものを買っていく時は、消費期限(賞味期限)に注意してください。

ケーキやシュークリーム、おまんじゅうなどは消費期限が短いため、日持ちしません。

ちょっとした軽食代わりに、おにぎりやたこ焼きを差し入れることもありますが、その日に食べなくてはいけないので負担です。

冷蔵庫が無い職場もあるため、なるべく常温で日持ちするものを選びましょう。

同じものは避ける

差し入れ文化がある職場だと、あなた以外にも差し入れする人はいます。

他の人が先に差し入れをしているのに、あなたが差し入れをしても食べてもらえるかはわかりません。

特にチョコレートやクッキーなど、定番のお菓子は被りやすいです。

食べてもらえない差し入れほど悲しいことはないので、誰が何を持ってきたのか確認してから、差し入れるようにしてください。

差し入れしすぎない

差し入れするのが好きだからといって、差し入れをしすぎてはいけません。

毎回差し入れをしても食べてくれるとは限らないし、迷惑になることもあります。

周りに「食べなくてはいけない」プレッシャーを与え、嫌われる原因にもなりかねません。

“ありがた迷惑”ということも考えられるため、差し入れはほどほどにしてください。

差し入れをする最適なタイミング

差し入れをする男性

差し入れをするときは、タイミングに注意してください。

バイト先の近くに居るからといって、忙しい時に行っても迷惑になるだけです。

差し入れをする際は、なるべく忙しくない時間帯に行き、渡したらすぐ帰るようにしてください。

一番良いのは、あなたがシフトに入っている日に差し入れすることです。

出勤日なら迷惑にはならないし、差し入れの話をすることもできます。

休憩時間がある職場なら、みんなで一緒に食べることもできるでしょう。

差し入れから会話が広がることもあるので、タイミングを見計らって渡すようにしてください。

バイト先のルールを確認して差し入れする

職場で考えている女性

差し入れは良好な人間関係を作るきっかけになりますが、どんなバイト先でも差し入れして良いわけではありません。

バイト先によっては、差し入れが禁止になっている職場もあるため、差し入れをする前にルールを確認するようにしてください。

特に禁止されていなくても、誰かが差し入れをすることで、他の人も差し入れしなければいけないような空気になります。

差し入れが定着してしまうと、かえってみんなの負担になり、嫌われる要因になることもあります。

差し入れはあくまで感謝の気持ちを伝えるためにするべきものであり、誰かの負担になってはいけません。

差し入れをする前にしっかりルールを確認し、迷惑にならないように注意してください。

友達のバイト先に差し入れはNG

NGのジェスチャーをする女性

友達が働いているバイト先を訪れると、差し入れをしたくなることもあるでしょう。

友達がお世話になっているからこそ、何かしてあげたい気持ちは理解できます。

しかし、友達が働いているバイト先に差し入れをするのは避けた方が良いです。

部外者からの差し入れは、受け取る側に戸惑いを与え、どう対応すべきか悩ませる原因になります。

また、差し入れが「出しゃばり」と受け取られ、友達の評判を損ねる可能性もあります。

友達に迷惑がかかる可能性もあるため、お客さんとして利用する程度にとどめましょう。

まとめ

バイト先に差し入れをすると良好な関係が築けるようになります。

差し入れをするときは、なるべくみんなに喜んでもらえる品を選ぶようにしてください。

 
ウサくん

喜んでもらえたら嬉しいね

差し入れの品は、コンビニで買えるような定番のお菓子が無難です。

お菓子であれば老若男女問わず食べることができるからです。

手が汚れるものや、臭いがするものは避け、消費期限に気をつけて選ぶようにしてください。

ただ差し入れをするだけだとそっけないので、メッセージを添えて渡しても良いでしょう。

なお、差し入れをするときはバイト先のルールを確認し、迷惑にならないように気をつけてください。

差し入れをしてみんなに喜んでもらえれば、より一層バイトが楽しくなるでしょう。

※本記事は、編集部の経験や見解に基づいたものであり、専門家の監修を受けているわけではありません。労働問題のトラブルに関しては、厚生労働省の相談窓口にてご相談ください。

今回のポイント

季節や職場によっては、飲み物を差し入れするのもありです。夏は暑くて喉が渇くし、冬は温かい飲み物が欲しくなります。飲み物なら自動販売機でも買えるので、屋外の仕事でも差し入れしやすくなるでしょう。

この記事の著者

ぼくのわたしのバイト体験談

関連記事