面接・採用

これで安心!バイト採用後に辞退したい時の断り方

記事内にプロモーションが含まれています
これで安心!バイト採用後に辞退したい時の断り方のイメージ

バイトの面接を受けて採用されたものの、辞退したいと思ったことはないでしょうか?

 
ウサくん

辞退しても怒られないかなぁ…

せっかく採用してもらったのに、辞退するのは気が引けるという気持ちわかります。

できることなら、採用辞退で怒られたくないですよね。

実は、断り方を工夫することで、相手の怒りを最小限に抑えることができます。

穏便に採用を辞退することができれば、心置きなく次に進めるでしょう。

そこで今回は「バイト採用後に辞退したい時の断り方」についてご紹介します。

採用された後の辞退で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

辞退したくなった時点で連絡する

スマホを操作する女性

バイトの採用を辞退したくなったら、すぐ応募先に連絡してください。

早ければ早いほど影響は少なく、辞退しやすくなります。

たとえば、採用の連絡が来て「やっぱり働きたくない」と思ったのであれば、すぐ連絡するのがマナーです。

辞退の決断をした当日、あるいは2~3日以内に連絡するのが理想的になります。

いつまでも様子を見たり、無視してなかったことにしてはいけません。

また、面接後に働きたくないと思ったのであれば、採用結果が出る前に辞退するのもありです。

「どうせ受からないからいいや」と楽観視してはいけません。

採用される可能性があるということは、他の人が不採用になるということです。

他の応募者に迷惑をかけないためにも、辞退したくなったらすぐ連絡しましょう。

辞退の連絡は電話でする

電話する女性

採用を辞退するときは、メールではなく電話で行ってください。

メールだと閲覧されるまで時間がかかるし、必ず見てくれるとも限りません。

その点、電話だと確実に伝えることができます

相手が了承してくれれば、すぐ辞退することができるでしょう。

もし、メールや封書で採用通知が来たとしても、できるだけ電話で辞退したい旨を伝えてください。

電話だと直接担当者と話すため、怒られないかと不安に感じるかもしれません。

しかし、あなたの都合で辞退するわけですから、直接電話で謝罪した方が良いです。

あなたの申し訳ないという気持ちが伝われば、辞退に納得してくれるでしょう。

担当者不在ならラインで連絡しても良い

応募先に電話しても担当者不在であれば、LINEで連絡しても良いです。

LINEでの採用辞退は失礼に当たりますが、連絡が取れるまで待つ必要はありません。

LINEならメールと違って既読がつくため、メッセージを見てもらえたのがわかります。

忙しい担当者でも、確実に採用辞退の意志が伝わるでしょう。

例文

アルバイト採用の連絡をしていただいた(あなたの名前)です。何度かお電話しましたが、ご不在だったのでラインしました。大変申し訳ありませんが、採用を辞退させてください。面接や選考でお時間をいただきながら、このような返事になり申し訳ありません。

正直に辞退の理由を伝えなくても良い

スマホをもって悩む女性

バイトの採用を辞退するときは、正直に辞退の理由を伝えなくても構いません。

・求人に掲載されていた条件と異なる
・希望する勤務地や職種ではない
・お店の雰囲気が良くなかった
・面接官の態度が高圧的
・セクハラされそうになった

など、バイト先に問題があるときは、正直に伝えても揉めるだけです。

「一身上の都合で辞退したい」「体調が悪くなったので働けない」など、適当な理由をつけて断りましょう。

多少怒られる可能性はありますが、面接官にも後ろめたい気持ちがあるため、深くは追求してきません。

しかし、あなたに原因がある場合は別です。

「親に反対された」「思っていたのと違う」「バイトするのが怖くなった」など、自己都合で辞退するのであれば、正直に理由を言ってください。

正直に理由を伝えると怒られる可能性もありますが、嘘をつくよりもマシです。

むしろ「どうして辞退したいのか?」が伝わるため、説得力が出てきます。

誠意を持って謝罪すれば、きっと担当者も受け入れてくれるでしょう。

お金を理由にすると断りやすい

お金事情

適当な理由が思いつかないときは、お金を理由にしてください。

「月○万円稼ぎたい」「思ったよりシフトに入れないので稼げない」「交通費を全額支給してくれると思った」など、お金を絡めた断り文句が効果的です。

お金の話はシビアなため、大体の担当者は引き下がります。「それでは雇えない」となるでしょう。

ただし、人手不足のお店なら「時給を○円にするから来て」と言われる可能性もあります。

そんなときは「条件が合わなかったので、他のバイトに応募した」と伝えてください。

「学費や生活費のために今すぐお金が欲しい」という焦りを演出するのがポイントです。

お金に困っているという様子が伝われば、過度に引き止められることはないでしょう。

採用を辞退するときのトーク例

電話する女性

採用を辞退するときのトーク例をご紹介します。

※バイト先に電話をして、採用担当者に変わった後のトーク例になります。

例文

お世話になります。(あなたの名前)です。先日はお忙しい中、面接をしていただきありがとうございます。この度、採用をしていただけるとご連絡いただきましたが、一身上の都合により、辞退させていただきたいと思います。せっかく採用していただいたのに、このような返事となり、大変申し訳ありません。

このように伝えると良いでしょう。

ただし、「一身上の都合」という理由では納得してくれない可能性もあります。

そのため、「他に応募していたバイトに採用された」「親に反対された」「家庭の事情でバイトすることができなくなった」などと答えてください。

なるべく面接官が想像しやすいような理由を伝えるのがコツです。

バイト先に原因があったとしても、それを伝えると逆ギレされる可能性があります。

穏便に済ませるためにも、自己都合の理由を伝えたほうが良いでしょう。

採用辞退で怒られたときの対処法

怒る人

どんなに誠意を込めて謝罪しても、相手が辞退を受け入れてくれるとは限りません。

場合によっては「今更、断られても困る!」「勝手なことを言うな!」と怒られる可能性もあります。

他人から怒られたり罵声を浴びせられると、萎縮して何も言えなくなる人もいるでしょう。

だからといって、「やっぱり働きます」と辞退を取り消すのは駄目です。

「こいつは無理を言えば聞き入れる」と思われるし、バイトをしても無理難題を押しつけられる可能性が高くなります。

たとえきつい口調で怒られたとしても、あなたは冷静に対応してください。

相手の言い分を聞き入れてはいけないし、言い争いをしてもいけません。

万が一、「損害賠償を払え!」などと脅されても相手にしないでください。

応募者が採用を辞退することは法的に問題がないため、損害賠償を払う必要は一切ありません

脅し文句を言われたらすぐに「申し訳ありません!働けません!ごめんなさい!」とまくし立てて、電話を切ると良いでしょう。

相手は一時的な感情の高まりで怒っているだけです。実際に訴えてくることはありません。

無理に付き合わずに、サラッと伝えて電話を切るようにしてください。

辞退を引き止められても断る

断る女性

怒られるのではなく、「どうしても来てほしい」とお願いされる場合もあります。

人手不足な職場だと、人材確保に必死になるからです。

担当者から強く引き止められると、少し気持ちが揺らいでしまいますよね。

しかし、どれだけ引き止められても断るようにしてください。

あなたが辞退したいと思ったのは、何かしら理由があるはずです。

同情して引き受けても良いことはないし、モチベーションも高まりません。

納得してない状態でバイトをしても、すぐに辞めたくなるだけです。

よほど条件が好転しない限りは、いくらお願いされても断ったほうが良いでしょう。

迷惑かけたことを反省する

胸に手を当てている女性

どんな理由があっても、採用を辞退するのは褒められた行為ではありません。

辞退したことを反省し、二度と繰り返さないようにしてください。

気になるバイト先の面接を受けるのは問題ありませんが、面接をするのもタダではありません。

応募先はあなたのために時間を割いて面接するのであり、コストがかかっています。

そんな中で安易に断るのは失礼にあたるし、損害を与えていると言っても過言ではありません

バイト先の雰囲気や条件は面接してみるまでわかりませんが、事前にある程度調べることもできます。

二度と辞退することがないように、しっかり下調べを行い、「ここで働きたい」と思えるバイト先に応募しましょう。

まとめ

バイトの採用を辞退したいと思った時は、できるだけ早く伝えるようにしてください。

早ければ早いほど応募先は助かるし、怒られる確率は減っていきます。

 
ウサくん

相手の都合も考えないといけないね

バイトの採用を辞退するときは、正直に理由を伝えなくても構いません。

「一身上の都合で辞退したい」「他のバイトで採用が決まった」など、簡潔に伝えるようにしてください。

「時給が希望と違う」「思ったほど入れない(から稼げない)」など、お金を理由にすると受け入れてもらいやすいです。

たとえ採用を辞退することになっても、相手を思いやる気持ちが大切です。

誠意を持って辞退すれば、嫌がらせされたり、過度に怒られることはありません。

きちんと辞退する(断る)というのも、社会人に必要なスキルになります。

ぜひ、今回の記事を教訓にして、ちゃんと断れる人になりましょう。

今回のポイント

辞退する理由は様々あると思いますが、他に採用されていないのなら、辞退後はしばらくバイト探しを控えましょう。どこで誰が見ているかわかりません。辞退したバイト先に迷惑をかけたのですから、少し間を置いてからバイト探しをした方が良いでしょう。

関連記事