ノウハウ

どうしよう?バイトで何したらいいかわからない時の解決策

記事内にプロモーションが含まれています
どうしよう?バイトで何したらいいかわからない時の解決策のイメージ

バイトを始めたばかりの頃は、何をしたらいいかわかりませんよね。

 
ウサくん

何すればいいかわからない…

何もしないと怒られそうだし、時間が経つのが遅く感じます。

だからといって、勝手なことをして怒られるのも嫌ですよね。

実際のところ、どんなバイトでも手が空いてしまうことはあります。

しかし、何もしないとサボっているように見えるため、仕事を探さなくてはいけません。

そこで今回は「バイトで何したらいいかわからない時の解決策」をご紹介します。

バイト時間を無駄にしないように、やるべきことを見つけましょう。

何したらいいかわからない時は聞く

店長に聞いてる女性店員

バイト中に何したらいいかわからない時は、店長に聞いてください。

聞かずにボーッとしていると、サボっているように思われます。

やることがなくなった時点で店長のところに行き、「何かすることはありませんか?」と聞いてみましょう。

店長も従業員を遊ばせるわけにはいかないため、何か仕事を与えてくれるはずです。

もし、店長が忙しそうにしているのであれば、先輩や同僚に聞いても構いません。

面倒見の良さそうな人に聞けば、嫌な顔をせずに教えてくれます。

入ったばかりの新人だと聞くのも勇気が必要ですが、一度聞けばなんとかなるものです。

ぜひ、勇気を出してコミュニケーションを取るようにしてください。

怒られるのは聞き方とタイミングが悪い

店長から怒られている女性店員

何したらいいかわからないから聞いたのに、「自分で考えろ!」と怒られる場合があります。

考えてもわからないから聞いたのに、怒られるのは理不尽ですよね。

しかし、怒られたのは聞き方とタイミングが悪いのが原因です。

相手が忙しいときに聞いても邪魔になるし、負担をかけてしまいます。

面倒に思われないためにも、なるべく手が空いた時に聞くようにしてください。

もし、なかなか手が空かないのであれば、何をするのか聞くのではなく「手伝いましょうか?」と声をかけてください。

手伝ってほしければ「○○をして」と言ってくれるし、必要なければ「大丈夫」と言われます。

たとえ何も指示されなくても手伝う意思を示すことで、やる気をアピールできるでしょう。

何したらいいかわからない時の解決策

ホウキを持ってガッツポーズしている女性

店長や先輩に聞いてもやるべきことが見つかるとは限りません。

接客業はピークタイムを過ぎるとお客さんが少なくなるため、仕事がないことも多いです。

そこで、何したらいいかわからない時の解決策をご紹介します。

前回の復習をする

勤務開始直後から何したらいいかわからない時は、前回の復習をするようにしてください。

前に教えてもらったことを思い出しながら作業することで、記憶に定着しやすくなります。

初日は仕事の指示をしてくれたのに、2日目以降は何も言われない場合があります。

しかし、教えてもらった範囲の仕事をしていれば、怒られることもないでしょう。

店内を掃除する

やることがない時にオススメなのが掃除です。

拭き掃除・掃き掃除・ゴミ捨てなど、掃除のバリエーションは豊富にあるため、仕事に困りません。

ちょっとした掃除であれば、お客さんが来てもすぐ持ち場に戻ることができます。

普段は掃除しない箇所を掃除していると、あっという間に時間が経つでしょう。

商品を整理する

コンビニやホームセンター、書店やアパレルショップなど、小売業なら商品の整理をしてください。

お客さんが帰った後は商品棚が乱れやすいため、定期的に整える必要があります。

商品を前に出したり、向きを揃えたり、元の場所に戻したりしていれば、あっという間に時間は過ぎます。

しばらくお客さんが来ないのであれば、商品を整理しながら拭き掃除をすると良いでしょう。

ウロウロする

接客業なら店内をウロウロするだけでも仕事になります。

ウロウロすることで周りの状況を確認でき、今何をするべきかがわかるようになるからです。

ウロウロしている最中に商品の欠品を確認したり、お客さんに質問されるかもしれません。

ただウロウロしているだけでも存在感があるため、万引防止にもなるでしょう。

マニュアルを読む

職場にマニュアル本があるのであれば、マニュアルを読んで学習してください。

マニュアルには仕事の手順やお客さんへの接し方などが書かれています。

マニュアルを読むことで仕事を覚えられるようになるし、これまでの復習にもなります。

マニュアル通りに行かない場合もありますが、知識として頭にあれば何かあった時に役立つでしょう。

メモをとる

バイト中に気になったことをメモしてください。

仕事のこと、商品のこと、お客さんのことなど、働いていると何かしら気づくことはあります。

紙に書き出すことで考えを整理することができるし、次に活かすことができます。

店長に何しているか聞かれても「仕事のことをメモしていました」と言えば、仕事熱心だと思われるでしょう。

トイレに行く

お客さんが少なくて暇になっているのであれば、トイレに行きましょう。

後からトイレに行きたくなっても、忙しくて行けない場合があります。

用を足さなくても、手を洗うだけで気分転換になります。

ただし、必ずバイト仲間に声をかけて行くようにしてください。

勝手に行くとサボっているように思われるため、注意しましょう。

周りの様子を観察して動くことが大切

カフェ店で接客する女性店員

バイト中に何したらいいかわからなくなった時は、周りの様子を観察するようにしてください。

店内を見渡して誰が何をしているか把握することで、自分が今なにをするべきかが見えてきます。

たとえば、コンビニバイトで同僚がバックヤードにいるのであれば、あなたはレジに居てください。

あなたまでバックヤードに行くとお客さんが来た時に対応できなくなります。

アパレルショップでお客さんが服選びに悩んでいるのであれば、「お困りですか?」と声をかけましょう。

客に声をかけると嫌がられるのではないか?と思いますが、みんながみんな拒否するわけではありません。

周りの様子を観察してから行動すれば、きっとやることが見つかるでしょう。

まとめ

バイトを始めたばかりの頃は、何したらいいかわからなくなりやすいです。

しかし、ボーッとしているとサボっているように見えるため、周りの人に聞くようにしてください。

 
ウサくん

やっぱり聞くのが一番だね

バイトで何したらいいかわからない時は、店長に「何をすればいいですか?」と聞き、仕事を与えてもらいましょう。

店長が手の空いた時に聞きに行けば、怒られることはありません。

店長がいない時や聞いてもわからない時は、かんたんにできる仕事を探してください。

店内の掃除や商品の整理であれば、新人でも行えるでしょう。

新人の頃からベテランのようにバリバリ働ける人はいません。

まずは全体の流れを掴むようにして、周りの様子を観察するようにしてください。

そうすれば徐々にできる仕事が増えてくるでしょう。

今回のポイント

何したらいいかわからなくなるのは「慣れ」も関係します。バイトに慣れないうちは消極的になりますが、慣れてくれば自然と動けるようになります。最初は出勤数を増やして、早くバイトに慣れるようにしてください。

関連記事