ノウハウ

バイトで「マイナンバー持ってきて」と言われる理由と対処法

記事内にプロモーションが含まれています
バイトで「マイナンバー持ってきて」と言われる理由と対処法のイメージ

バイト先から「マイナンバー持ってきて」と言われたら焦りますよね。

 
ウサくん

マイナンバーを渡すのは危なくない?

マイナンバーを何に使うかわからないため、不安になる気持ちわかります。

個人情報を知られたくないし、万が一悪用されたら怖いですよね。

実は、バイト先がマイナンバーの提出を求めるのには理由があります。

書類を作成する際に使用するだけで、悪用するわけではありません。

そこで今回は「バイト先がマイナンバーを求める理由と対処法」をご紹介します。

バイト先にマイナンバーを提出するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

マイナンバーとは?

複数の数字

マイナンバーとは、日本に住民票がある全員に割り当てられた12桁の個人番号です。

一度与えられた番号は、基本的に一生同じ番号を使います。

たとえ外国籍であっても、日本国内に転入し住民票がある人ならマイナンバーが付番されます。

そのため、日本国民であれば誰でも持っている番号だと言えるでしょう。

マイナンバーの主な利用目的は以下の3つになります。

・社会保険
・税金
・災害対策

マイナンバーは、上記3つの行政機関にある個人情報が、同一のものであるかを確認するために導入されました。

マイナンバーがあることで、行政の効率化により国民にとって面倒な手続きが簡単になります。

また、国民の所得状況が透明化し、公平公正な社会の実現が期待できるとされています。

参考:総務省ホームページ:マイナンバー制度とマイナンバーカード

バイトでマイナンバーが必要な理由

マイナンバーカードを手にする男性

バイトは非正規雇用であり、正社員と比べて給料が少ないため、マイナンバーは必要ないと思いますよね。

しかし、マイナンバーの提出に雇用形態は関係ありません。

バイトでも正社員でも、行政の手続きをする際にマイナンバーが必要になります。

たとえば、バイトでも社会保険に加入したり、所得税や住民税を納税する場合があります。

バイト先は、給与所得の源泉徴収票や保険請求書類・費用控除等申告書など、法定調書に労働者のマイナンバーを記載しなければいけません。

短期バイトや在宅バイト・扶養内のパートだけでなく、高校生・大学生でも働いているすべての人が該当します。

そのため、バイトでも雇用条件や勤務時間に関係なく、マイナンバーを提出する必要があるのです。

マイナンバーを提出しないとどうなる?

パソコンの前で悩む女性

マイナンバー=個人の重要な情報というイメージがあります。

自分のことが他人に知られるのは怖いという気持ちから、マイナンバーを提出したくない人もいるでしょう。

実際のところ、雇われているからといって、マイナンバーを提出する義務はありません。

バイト先にマイナンバーを提出しないからといって、罰則も解雇の原因にもならないです。

しかし、バイト先である企業側にはマイナンバーの取得義務があります。

法律を守るために「マイナンバーを持ってきて」と言うし、持ってこない従業員には早く持ってくるように催促します。

仮にあなたがマイナンバーの提出をしなければ、業務に支障をきたしてしまうため、迷惑に思われるでしょう。

拒否し続けるとバイト先から信用されていないのかと思われるし、信頼関係を損ないます。

そのため、特別な理由がない限り、マイナンバーを求められたら提出するようにしてください。

マイナンバーで副業がバレることはない

副業

副業でバイトをしていると、「マイナンバーを提出したら本業の会社にバレるのではないか?」と心配になります。

副業禁止の会社で働いているのであれば、絶対にバレたくないですよね。

しかし、マイナンバーが原因で副業がバレることはありません。

バイト先がマイナンバーを使用しても、本業の会社に通知されるわけではないからです。

バイト先がどこの会社に勤めているか調べることもできないため、掛け持ちがバレる恐れもありません。

ただし、バイトをして収入が増えすぎるとバレる可能性はあります。

より多くの住民税を払わなければいけないため、給料に対する住民税が想定を超えてしまい、「副業をしているのではないか?」と疑われるからです。

そのため、稼ぎすぎると本業の会社にバレる可能性があることを考慮しておきましょう。

バイト先にマイナンバーを提出する方法

マイナンバーカードと通知カード

マイナンバーの提出方法はバイト先によって異なります。

12桁のマイナンバーの確認ができる方法は次の3つです。

・マイナンバーカード
・通知カード
・マイナンバー記載の住民票の写し

基本的にはマイナンバーカードを提出すれば完了です。

マイナンバーカードの表と裏をコピーし、用紙を提出すれば良いでしょう。

まだマイナンバーカードを作成していない場合、通知カードの番号を提出してください。

もし、マイナンバーカードや通知カードがないのであれば、役所でマイナンバーが記載された住民票の写しを申請しましょう。

手数料はかかりますが、数百円で取得できます。

なお、通知カードや住民票の場合、顔写真付きの身分証明書(運転免許証やパスポートなど)が必要になる可能性があります。

バイト先によって条件は異なるため、わからないときは店長や上司に相談するようにしてください。

マイナンバーの番号だけ提出するのはあり?

1から10までの番号

マイナンバーの番号だけでも各種手続きを行うことはできますが、事前にバイト先との確認が必要になります。

番号だけだと本人のものかわからないため、カードを提出するように言われるからです。

自己判断で番号だけ伝えても、結局「カードを持ってきて」と言われかねません。

二度手間を避けるためにも、「番号のコピーだけでも良いですか?」と訪ねてください。

カードそのものを確認する必要がなければ、何も言わずに承諾してくれるでしょう。

バイト先にマイナンバーを提出する際の注意点

マイナンバーを渡す人

マイナンバーは個人情報であるため、バイト先に提出するのは不安に感じる人もいるでしょう。

しかし、バイト先にマイナンバーを提出したからといって、悪用されるわけではありません。

マイナンバーには個人番号だけでなく、名前や住所・生年月日・性別が記載されていますが、戸籍が漏れたり不正利用される可能性は低いです。

そのため、バイト先がマイナンバーを悪用するのではないか?と不安になる必要はありません。

なお、バイト先によっては、マイナンバーカードをコピーして提出する場合があります。

マイナンバーカードの表面には、臓器提供意思表示欄などデリケートな個人情報も含まれています。

表面をコピーする場合は、マイナンバーカードを交付した時に入っていたケースを付けたままコピーすると良いでしょう。

マイナンバーが記載されている裏面はケースから外してコピーしてください。

正確に個人番号が視認できる形であれば、問題なく受け取ってくれるでしょう。

マイナンバー提出で起こるリスク

RISK

バイト先にマイナンバーを提出したからといって、悪用される可能性は低いですが、全くリスクがないわけではありません。

マイナンバーには名前や住所だけでなく、収入や所得、雇用保険・健康保険・年金などの情報が紐づけられています。

バイト先があなたのマイナンバーを漏洩したり、不正使用される可能性もゼロではないです。

しかし、マイナンバーを取得した企業に対して、厳格な個人情報漏洩の対策が義務付けられています。

故意にマイナンバーを流出させると罰せられるし、刑事罰を受ける可能性もあります。

マイナンバーを流出させるメリットはないことから、ほとんどの企業はきちんと管理しています。

それでも心配な人は、バイト先に対してどのようにマイナンバーを管理しているのか確認してください。

バイト先の使用目的と管理体制を把握しておけば、安心してマイナンバーを提出できるでしょう。

マイナンバーが無いときの対処法

住民票

日本国民なら誰でもマイナンバーは付与されていますが、通知カードを紛失したり、見当たらない場合もあります。

マイナンバーが無いときは、最寄りの役所や自治体で住民票を請求してください。

マイナンバーが記載されている住民票の写しを取得すれば、マイナンバーが確認できます。

ただし、住民票を請求すれば必ずマイナンバーが記載されているわけではありません。

マイナンバー入りの住民票を申請していなければ、マイナンバーを再発行する必要があります。

どのような形になっているかわからない人は、役所に行って係の人に相談しましょう。

再発行してもらう

マイナンバーカードや通知カードを紛失した場合、役所で再発行の手続きをしてください。

再発行をすれば、新しいマイナンバーカードは1~2ヶ月程度で交付されます。

自宅に交付通知書が届いたら、早めに窓口まで取りに行きましょう。

なお、自宅以外の場所で紛失した人は、警察署で紛失届を出してください。

機能停止の手続きをしてから再発行の手続きをすれば、悪用されるリスクも減るでしょう。

バイト先に相談する

マイナンバーを紛失してすぐ用意できない人は、バイト先に相談してください。

その際、単に「マイナンバーカードをなくしました」と説明するのは不十分です。

なくしたままだと危機管理能力が低いと見なされ、仕事ができない人間だと思われてしまいます。

そのため、紛失したままにするのではなく、提出する意思を示すことが大切です。

たとえば、「マイナンバーカードを紛失したので、役所で再発行手続きをしています。再発行されるまで待っていただけないでしょうか?」と相談してください。

正しく提出できない理由を説明すれば、しばらく待ってくれるでしょう。

まとめ

バイトでもマイナンバーの提出を求められる場合があります。

バイト先から「マイナンバー持ってきて」と言われたら、早めに提出するようにしてください。

 
ウサくん

マイナンバーを渡しても良いんだね

バイト先がマイナンバーを求める理由は、行政手続きで必要になるからです。

マイナンバーだけで個人の詳細な情報がわかるわけではないし、戸籍や年収を知られることもありません。

むしろ、正しく使用するためにマイナンバーを要求しているため、心配しなくても大丈夫です。

早めにマイナンバーを提出することで、バイト先の行政手続きがスムーズに行われるようになります。

バイト先には「行動が早い」と思ってもらえるため、あなたの印象が良くなるでしょう。

今回のポイント

短期や単発バイトでも「マイナンバー持ってきて」と言われる場合があります。社会保険に加入しないバイトであっても、バイト代の支払報告書などの行政資料で必要になるからです。バイト先からマイナンバーを求められたときは、何に使用するのか聞いてから提出してください。

この記事の著者

ぼくのわたしのバイト体験談

関連記事