バイトで嫌なことがあると、途中で帰りたくなりますよね。
もう帰りたい…
これ以上続けてもしんどいし、帰りたくなる気持ちわかります。
だからといって帰らせてくれるかわからないし、怒られたくないですよね。
実は、バイトの途中でも帰れないわけではありません。
タイミングに気をつけて納得がいく説明ができれば、帰らせてもらえます。
そこで今回は「バイトの途中で帰る方法と注意点」をご紹介します。
どうしても帰りたいときは、試してみてください。
バイトの途中で帰りたくなる理由
バイトをしていると、ふとしたときに「帰りたい」と思う場面があります。
どういうときに帰りたくなりやすいのかご紹介します。
体調が悪い
バイト中に突然、頭痛や腹痛などで具合が悪くなる場合があります。
女性なら生理痛が原因で体調不良になるケースもあるでしょう。
体調が悪いまま働くのはしんどいし、十分なパフォーマンスを発揮できません。
周りにも迷惑をかけるおそれがあることから、途中で帰りたくなります。
仕事がきつい
肉体労働であったり、単純作業の繰り返しが続くと、仕事がきついと感じやすいです。
きつい仕事は体力面だけでなく、精神的な負担も大きくなります。
きつい仕事を長時間やり続けるとストレスに耐えきれなくなり、「帰りたい」と思うようになるでしょう。
失敗が怖い
バイト中に失敗すると、周りに迷惑がかかります。
店長やお客さんに怒られる要因になるし、失敗するのが怖くなります。
失敗が続くと「この状況から逃げたい」と思うようになり、途中で帰りたくなってしまいます。
客とのトラブル
バイトをしていると客から理不尽なクレームを言われたり、ハラスメントを受ける可能性があります。
だからといって、客に対抗するのは難しく、言われっぱなしになりやすいです。
あまりにも理不尽に言われ続けると精神が疲弊し、その場から逃げたくなってしまうでしょう。
やることがない
仕事量が多いと疲れますが、やることがなくても困ります。
黙って立ち続けるのは苦痛だし、お客さんが来ないと接客もできません。
「何かしなければいけない」と焦っても、何をしたら良いかわからなくなるでしょう。
次第に時間を無駄にしているような感覚になり、帰りたくなってしまいます。
予定がある
バイト以外にやりたいことがあると、バイトに集中できなくなります。
友達から遊びに誘われていたり、サークル活動に参加する予定があると、意識がそちらに向いてしまいます。
「早く合流したい」という気持ちから、途中で帰りたくなってしまいます。
また、親が急に上京してきたり、子供が熱を出したなど、急な予定ができた場合も早退したくなります。
バイトを辞める
バイトを辞めることが決定していると、辞めるまでの期間が気まずくなります。
バイト仲間にどうして辞めるのか説明しなければいけないし、根掘り葉掘り聞かれる可能性があるからです。
辞めることが決まっているとモチベーションは下がり、仕事にも身が入りません。
「どうして辞めるのにやる必要があるのか?」という気持ちになり、途中で帰りたくなります。
バイトの途中で帰る方法
通常ならバイトの途中で帰るのは難しいです。
バイト先とは決められた時間内で働くように合意しているため、途中で帰るのは契約違反になるからです。
しかし、絶対に途中で帰れないわけではありません。
バイト先が納得するような行動を取っていれば、途中で帰ることもできます。
事前に伝えていた
当日に帰りたいと言ってもなかなか認めてもらえませんが、事前に伝えていた場合は別です。
何日も前から早退の申請をすることで、バイト先の負担を最小限に抑えられるからです。
前もって店長に了承を得ていれば、途中で抜けても気まずい思いをすることはありません。
学校の用事や役所の手続きなど、日時が決まっている予定は早めに伝えるようにしてください。
体調が悪くなった
バイト中に体調が悪くなったときは、速やかに店長や周りの人に伝えてください。
我慢したまま働いてもミスする原因になるし、働けると誤解されます。
「38度の熱がある」「お腹が痛くて立ってられない」など、正確な情報を伝えることが大切です。
体調が悪そうだと理解してもらえれば、途中で帰らせてくれるでしょう。
代わりの人がいる
途中で帰る人がいると人手不足になって困りますが、代わりの人がいる場合は別です。
バイトに行く前に休みの人に声をかけ、途中から代わってもらえないか相談してください。
シフト制ならあなたの後に来る人に連絡して、早めに出勤してもらうようにお願いするのもありです。
代わりの人が見つかれば人手不足にはならないため、帰りやすくなるでしょう。
ピークタイムが過ぎた
お客さんが多くて忙しい時間帯は早退するのが難しくなりますが、ピークタイムが過ぎた後なら余裕が生まれます。
ピークタイムが12時~13時であれば、14時~15時頃だとお客さんが少なくなるため、帰りやすくなるでしょう。
ただし、品出しや掃除など、ピークタイムの後にする仕事を与えられる場合があります。
そのため、出勤した際に「今日はピークタイムが終わったら途中で帰らせてほしい」と伝えるようにしてください。
店長がいない
店長やマネージャーがいると、帰りたいと言ってもなかなか帰らせてもらえません。
店長が高圧的な人だと言い出しづらいし、説得するのが大変です。
しかし、店長が職場にいないのであれば、しつこく聞かれないので帰りやすくなります。
先輩や同僚に途中で帰って良いか相談し、みんなが承諾してくれれば帰れるでしょう。
バイトの途中で帰るときの注意点
バイトの途中で帰るときは、周りへの配慮が必要になります。
何も考えずに早退していると、自分勝手だと思われて嫌われるでしょう。
余計なトラブルをうまないためにも、次の点に注意して帰るようにしてください。
引き継ぎする
バイトの途中で帰るときは、今やっている仕事を他の人に引き継いでから帰るようにしてください。
帰る時間になったからといって、中途半端に投げ出してはいけません。
何をどこまで進めているのか?この後何が必要なのか?を説明し、後任の人が困らないようにするのが大切です。
周りへの引き継ぎがしっかり行われていれば、早退の影響を最小限に抑えられ、帰りやすくなるでしょう。
周囲に伝える
バイトの途中で帰るときは、必ずバイト仲間にも伝えてください。
店長に帰ってもいいと言われたからといって、無言で帰るのはマナー違反です。
あなたが急にいなくなると心配になるし、チームワークにも影響が出ます。
みんなとコミュニケーションを取る気がないと思われ、信用を失ってしまうでしょう。
たとえ体調が悪くてすぐ帰りたくても、ひとこと伝えてから帰るようにしてください。
事後報告する
体調不良で帰ったときは、なるべく事後報告してください。
事後報告がないと、途中で帰ってどうなったのか心配されます。
一緒に働いていた人にメールを送ってもいいし、LINEグループに投稿しても構いません。
「今日はご迷惑おかけしました。ゆっくり休みます」
というメッセージがあるだけでも、安心してもらえます。
きちんと事後報告すれば、余計な心配をかけずに済むでしょう。
謝罪と感謝を忘れない
途中で帰った次の出勤日には、必ずみんなにお詫びをし、感謝の言葉を伝えるようにしてください。
何も伝えないまま過ごしていると、バイト仲間の印象が悪くなってしまいます。
体調不良で帰ったのなら、「途中で帰って申し訳ありませんでした。おかげで元気になりました」と伝えてください。
学校や家庭の用事で帰ったのなら、「迷惑かけて申し訳ありませんでした。おかげで助かりました」などと感謝しましょう。
謝罪と感謝を忘れなければ、嫌悪感を持たれないでしょう。
途中で帰っても給料はもらえる
バイトの途中で帰ると、その日の給料はもらえないのではないか?と心配になりますが、途中で帰っても給料はもらえます。
時給1000円で6時間働く予定を4時間で切り上げたのなら、4時間分の給料(4000円)はもらう権利があるのです。
※「ノーワーク・ノーペイの原則(労働基準法24条)」から、早退した分の時給はもらえません。
途中で帰った人に給料を出さないのは違法になるため、罰金を課せられることもないでしょう。
ただし、単発バイトなど日給で契約している場合は注意が必要です。
日給制でも働いた時間分の給料をもらえますが、「予定通り仕事をすれば報酬を支払う」という形だと、揉める原因になります。
中には「仕事ができてないんだから、給料は払わないと」という人もいます。
そのため、単発バイトを早退する際は、給料がどうなるか確認してから帰るようにしてください。
勝手に帰るのは駄目!冷静に行動しよう
どうしても早退したいからといって、勝手に帰ろうとするのは駄目です。
許可をもらっていないのに帰るのは職務放棄にあたり、なんらかの処分を下される可能性があります。
いきなり解雇はなくても厳しく指導され、辛い思いをするでしょう。
また、緊急連絡先に親の連絡先を書いていると、バイト先から親に電話される可能性もあります。
未成年ならともかく、成人なのに親に迷惑がかかるのは避けたいですよね。
たとえバイト中に嫌なことがあっても、バックレるような行動を取ってはいけません。
「バイトだから訴えられることはない」とたかをくくるのではなく、万が一の場合を想定し、冷静に行動するようにしてください。
まとめ
通常だとバイトの途中で帰るのは難しいですが、条件次第で帰ることはできます。
まずは店長や責任者に相談し、途中で帰ってもいいか聞いてください。
相談しないと駄目だね
バイト中に体調が悪くなると、途中で帰りたくなります。
体調不良だと早退を認めてくれやすいため、速やかに相談するようにしてください。
きつい仕事をしたり、客とのトラブルに巻き込まれたときも帰りたくなるでしょう。
自己都合で帰るのは難しいですが、代わりの人がいたり、ピークタイムが過ぎた後だと帰りやすくなります。
バイトの途中で帰るときは、引き継ぎをしっかり行い、周囲の理解を得ることが大切です。
どんな理由であれ、途中で帰るのは迷惑をかけるため、周りへの感謝を忘れないようにしてください。