面接・採用

必見!バイトの希望勤務時間がいつでも良い場合の伝え方

記事内にプロモーションが含まれています
必見!バイトの希望勤務時間がいつでも良い場合の伝え方のイメージ

バイトの面接でいつでも働ける場合、どう伝えるか悩みますよね。

 
ウサくん

いつでも良いは駄目?

いつでも良いだと曖昧なため、印象が悪いのではないかと思う気持ちわかります。

できることなら、誤解されずにやる気をアピールしたいですよね。

実は、希望勤務時間が「いつでも良い」は決して有利になりません。

面接官によっては「やる気がない」と思われ、落とされる場合もあります。

そこで今回は「バイトの希望勤務時間がいつでも良い場合の伝え方」をご紹介します。

伝え方を間違って不採用にならないように注意してください。

面接では希望する勤務時間を聞かれる

質問する面接官

バイトの面接では、必ずといって良いほど希望勤務時間について聞かれます。

「週何回ぐらい入れますか?」
「何時から何時まで働けますか?」
「早朝・深夜の出勤は可能ですか?」

など、応募者が希望する働き方を確認されます。

面接官が希望勤務時間を聞く理由は、採用の判断にするためです。

バイト先が希望する時間・曜日と応募者が希望する時間・曜日が合わなければ、たとえ優秀な人でも雇うことはできません。

勤務時間は給料にも直結するため、条件のすり合わせが大切になります。

希望勤務時間が合わないと不採用になるため、慎重に決めるようにしてください。

希望勤務時間が「いつでも良い」は不利

バツサインをする男性

現在無職であったり、時間に余裕がある人は「いつでも良い」と答えます。

バイト先の都合に合わせれば採用されるのではないか?と思うからですが、実は面接で「いつでも良い」と答えるのはおすすめできません。

「いつでも良い」と言っても本当にいつでも働けるわけではないし、実際には働けない日もあるからです。

24時間365日都合良く働けるわけではないし、予定ができる日もあるでしょう。

それなのに「いつでも良い」と答えるのは計画性がなく、やる気がないと判断されます。

場合によってはマイナス評価にもなるため、必ず具体的な希望勤務時間を伝えるようにしてください。

希望勤務時間がない場合の伝え方

笑顔で質問に答える女性

学生なら学校があるし、主婦・主夫なら家事や育児があるため、いつ働けるか明確に伝えることができます。

しかし、現在無職であったり、フリーターだと希望勤務時間がない場合もあるでしょう。

だからといて、希望勤務時間がないと言うのも気が引けますよね。

そこで、希望勤務時間がない場合の伝え方をご紹介します。

週に入れる日数を伝える

具体的に「何時から何時まで働ける」と伝えるのが一番ですが、希望が定まっていない場合もあります。

そんなときは、週に何日(何回)入れるか伝えるようにしてください。

週に何日入れるかがわかれば、どの時間帯に入れるか提案してくれるようになります。

「週3日希望なら午前中の勤務が良い」「深夜は人がいないから、週5日でも働ける」といった具合です。

日によって勤務時間が変わるケースは少ないため、週に入れる日数が決まれば問題ありません。

バイト募集の例を伝える

求人サイトのバイト募集では、勤務時間・曜日について書かれている場合があります。

募集例)

1)7時~11時
2)9時~14時
3)17時~22時

バイト募集に書くのは「その時間帯で働いてほしい」という意味であり、提示されている中から選べば受かりやすくなるでしょう。

また、一部の求人情報では「9時~22時の間」というように、曖昧な表現をしている場合もあります。

そんなときは、勤務時間例が書かれている同業者の募集を参考にしてください。

同業者なら同じ時間帯で営業している場合も多いため、シフトの意思疎通で大きく外すことはありません。

空いている日時を伝える

いつでも良いと思っても、24時間365日働けるわけではありません。

食事や寝ている時間もあるし、友達と遊んだり趣味に使う時間もあるでしょう。

あなたの生活習慣の中から「この時間は必要・不要」という空き時間を見つけ、その時間を伝えるようにしてください。

たとえば、昼は友達と会ってランチをする機会が多い人なら、夕方以降に働かせてもらいましょう。

夜に見たい番組があったり、電話やゲームをする機会が多い人は、午前~昼に働くようにしてください。

午前・午後という曖昧な分け方でも、空いている日時を伝えれば「○時から入れる?」というように提案してくれます。

平均勤務時間を伝える

あなたが学生であれば、政府が公開している平均勤務時間を伝えるのもありです。

厚生労働省が公開している「学生のアルバイト実態等把握のためのアンケート調査結果(PDF)」では、勤務時間についての調査結果が発表されています。

資料によると、1日あたりの労働時間は「4時間~6時間未満」が過半数を超えており、最も多いことがわかりました。

1週間の勤務日数は「4日>3日>5日」の順になっているため、「3~5日」が平均的だと判断できます。

この結果を参考に、「週3~5日程度で1日4~6時間働けます」と答えるようにしてください。

一般的な大学生の働き方と同じ希望を伝えれば、大きく外しはしないでしょう。

逆質問して意見を聞く

どうしても自分で決められないのであれば、面接官に「いつなら働けますか?」と逆質問してください。

質問に質問を返すと嫌われますが、「初めてだからわからない」「できるだけ多く稼ぎたい」と前置きすれば、嫌な顔はされません。

面接官から「17時~22時に入ってほしい」「土日は忙しいので出勤してほしい」「午前中は人がいないので毎日でも入れる」などと提案されます。

その提案に応じて「20歳だから深夜も働ける」「土日どちらか休みたい」などと、詳細を詰めていけば良いでしょう。

面接官とシフトについて意見交換をするうちに、どの時間・曜日に入ってほしいかがわかるため、受かる確率が上がります。

履歴書にも希望勤務時間・曜日を書く

履歴書の本人希望欄

希望勤務時間や曜日は面接の際に聞かれますが、履歴書にも書いたほうが良いです。

履歴書に書けば後から見返しても確認できるため、トラブルを防ぐことができます。

一般的な履歴書(JIS規格)には「本人希望欄」があり、この欄に希望勤務時間や曜日を書くようにしてください。

希望シフトの書き方

シフト制のバイトであれば、「何時から何時まで働ける」「○曜日と○曜日は勤務可能」など、勤務できる時間帯・曜日を書くようにしてください。

働ける時間帯だけでなく、働けない時間帯も書くのがポイントです。

履歴書はスペースが限られているため、なるべく簡潔に書くようにしましょう。

書き方例)

「平日は学校の授業があるため、17時~22時の勤務を希望。土日は朝から出勤可。」
「週4日で9時~14時の勤務を希望。15時~16時は子供の送り迎えで出勤不可。」
「週3日以上で18時~22時の勤務を希望。金土なら深夜まで可。」

日によって違う場合

シフトの希望時間が日によって違う場合、履歴書でも書くようにしてください。

「曜日によって勤務できる時間帯が異なります」と記載すれば、希望時間がバラバラでもわかってくれます。

あらかじめ働ける時間帯がわかっている場合、「土曜日は10時~16時、日曜日は14時~20時」などのように書けば問題ありません。

学校の都合や家庭の事情など、詳しい理由は面接で説明すると良いでしょう。

「特になし」と書かない

希望勤務時間がない人は「特になし」と書きたくなりますが、本人希望欄に「特になし」と書いてはいけません。

「特になし」と書くことでやる気がないと思われ、不採用になる可能性が高まります。

たとえ希望がなくても「特になし」と書くのではなく、「御社の規定に従います」と書くようにしてください。

併せて「求職中で時間の都合がつけやすい」「なるべく多く出勤したい」などと、理由を添えれば印象が良くなるでしょう。

面接でもきちんと伝える

履歴書に希望勤務時間を書いたら、面接でもきちんと伝えるようにしてください。

面接官は履歴書を見ながら質疑応答してきますが、希望を勘違いする場合もあります。

たとえば、「平日の深夜勤務は不可」と書いているのに「可」だと読み間違えたり、数字の「1」と「7」を見間違えるなどです。

また、「週○日でいいですか?」と聞かれたら、必ず時間を含めて答えるようにしてください。

「週○日で○時~○時を希望します」というように伝えると誤解されません。

面接と履歴書できちんと伝えれば、正確な希望時間が伝わるでしょう。

面接を受ける前に他人に相談する

友達とパソコンを見ている女性

希望勤務時間にこだわりがない人は、面接を受ける前に他人に相談するようにしてください。

相談相手が応募する業種に詳しい場合、いつ忙しいのか・楽なのかをアドバイスしてくれるからです。

たとえば、居酒屋で働く友人であれば、「居酒屋は18時以降に忙しくなるから、夜に入れる人の方が有利だよ」と言ってくれます。

近所のコンビニに詳しい人なら、「あそこのコンビニは昼以降だとお客さんが少ない」など、教えてくれるでしょう。

あなたが未成年であれば、親に相談してどの時間帯なら心配しないかを聞くのもありです。

色んな人に相談した上で、あなたに合った勤務時間を決めるようにしてください。

まとめ

希望勤務時間を伝えることで、バイト先とのトラブルを未然に防ぐことができます。

「いつでも良い」と曖昧にせず、きちんと希望するようにしてください。

 
ウサくん

希望がないよりあったほうが良いね

面接で希望勤務時間を聞かれて「いつでも良い」と答える人は、選考で不利になりやすいです。

「いつでも良い」と言っても本当にいつでも良いわけではなく、後で変更してくる可能性があるからです。

他の応募者との比較もしづらいため、「いつでも良い」と答えるのではなく、「○時から○時まで」と正確な希望を伝えるようにしてください。

時間に余裕があって勤務時間を決められないときは、週に何日入れるか伝えたり、逆質問して入れる時間帯を聞くのもありです。

また、面接だけでは不十分なため、履歴書の本人希望欄にも希望勤務時間を書くようにしてください。

自分の希望をしっかり伝えた上で、柔軟に対応するという姿勢を見せれば、好印象を与えられるでしょう。

今回のポイント

勤務時間をバイト先に丸投げすると、きついシフトになりやすいです。早朝・深夜に入れられたり、予想より多く(少なく)入れられる場合もあります。後々シフトで困らないためにも、勤務時間は自分で決めるようにしましょう。

関連記事