バイトをしている人の中には、バイト同士で恋愛をしている人も多くいると思います。好きな人と一緒に働けるのは嬉しい一方、他のバイト仲間に知られるのは気まずいですよね。
付き合っているのを知られるのは恥ずかしいかもね
付き合っていることが知られると、周囲にからかわれたり、仕事がやりにくくなるんじゃないかという気持ち、よく分かります。
できることなら、バイト仲間や店長など、誰にも知られずに仕事も恋も楽しみたいですよね。
そこで今回は、バイト先での恋愛を隠す・バレない方法についてご紹介します。
バイト先に恋人がいるけど隠したい方や、好きな人がいるけどバイト仲間に知られたくないという方は、ぜひご参考ください。
1)仲良くしすぎない
いつも楽しそうにお喋りしたり、スキンシップが多かったり、名前で呼び合ったり。仲が良い素振りをしているとすぐに疑われます。
好きな人とイチャイチャしたい気持ちはわかりますが、仕事は仕事、プライベートはプライベートと、公私混同しないことが大切です。
バイトをしている時は仕事モードになることを心がけ、仲良くしすぎないように注意しましょう。
ただし、わざと余所余所しくしたり、他人行儀にする必要はありません。仕事を手伝ったり、業務連絡が会話をするのは問題ありません。
変に意識しすぎず、他のバイト仲間と同じような接し方をしてください。そうすれば疑われることはないでしょう。
2)不自然にシフトを調節しない
いくら一緒に居たいからといって、シフトを調節して同じ時間に働くのはいけません。不自然なため、すぐにバレてしまいます。
特に、今までのシフトの時間帯から明らかに変化があった場合、気づかれやすくなります。
また、一緒にいる時間が長いほどボロが出やすいものです。仕事中のふとした行動から「あの二人付き合ってる?」と感づかれます。
少しでも一緒に居たいという気持ちはわかりますが、周囲にバレたくないのなら、時間をずらしたり、休みを変えるなど調節しましょう。
3)周囲に話さない
バイト仲間から恋愛話を振られた際は、できるだけはぐらかすようにしてください。聞き役に徹しましょう。
いくら仲の良い人でも、安易に自分たちの恋愛を話すのは駄目です。人の口に戸は立てられません。いつかバレてしまいます。
もちろん、お客さんに話すのも駄目です。接客業だとお客さんから恋愛話を振られることもありますが、そこで「恋人がいます」と話そうものなら、すぐにバイト仲間まで広まります。
嘘を付きたくないという気持ちもわかりますが、どこの誰が聞いているかわかりません。聞かれても具体的に答えないようにしてください。
4)物のやり取りをしない
バイト先でチケットやアクセサリーなど、個人的な物のやり取りをしては駄目です。親密な様子が伺えるので、怪しまれます。
もちろんお金のやりとりもNGです。お金はよほど信頼している相手でないと貸し借りしないものですから、すぐにバレます。
物のやりとりと同様に、おそろいの物(バックやアクセサリーなど)を持つのも危険です。
たまたま好みが被るということもありますが、ファッションだと男女で被ることは少ないため、目ざとい人はすぐ気づきます。
余計な詮索をされないためにも、できるだけバイト先では物のやり取りをしないようにしましょう。
5)出勤・退勤をずらす
いつも二人で出勤したり、退勤時も一緒に帰っているようでは周囲にバレバレです。
学校や家が近いなどの理由で行動が一緒になることはあるでしょうが、相手の勤務時間が終わるまで待っているようでは、すぐに感づかれるでしょう。
どうしても一緒に帰りたい時は、一旦バラバラにバイト先を出て、後から合流するようにしてください。
なお、休憩時間も注意しましょう。一緒に休憩時間を取ったり、ご飯を食べているとバレます。休憩時間もずらすようにしましょう。
6)SNSに投稿しない
バイト内恋愛のことをTwitterやInstagramなどのSNSに投稿してはいけません。バイト仲間が見ている可能性があります。
たとえアカウントを教えていなかったとしても、何かの拍子で知られるかもしれません。
例えば、バイト仲間同士でスマホを見せ合ったり、メールやグループLINEをした時に誤って投稿したり。SNS検索でたまたま知られることもあるでしょう。
そんな予期せぬ発覚がないとは限りません。できるだけSNSに投稿しないようにしてください。
なお、どうしてもSNSで恋人とやりとりしたいという場合、別アカウントにしてアイコンは特定できないものにしましょう。
また、バイト先の写真をアップしないことも大切です。たとえ有名店であっても、そこで働いている人が見たらどこだか分かります。注意しましょう。
7)バイト先の近くでデートしない
バイト先の近くでデートをすると、あっという間にバレてしまいます。バイト先に近ければ近いほど、バイト仲間と遭遇する可能性は高まります。
バイト中は上手く隠していたつもりでも、プライベートを見られてあっさりバレることは意外とあります。
「他の人は働いている時間帯だから大丈夫だろう」と思っても、どこで誰が見ているかわかりません。常連さんがふいに「あの人、彼氏?」と聞いてくる可能性だってあるのです。
バイト先のデートはできるだけしないように注意しましょう。
8)飲み会では控えめにする
忘年会や親睦会など、飲み会(または食事会)を開催しているバイト先があります。お酒が入るとつい飲みすぎてしまい、普段見せない行動をしてしまいがちです。
例えば、バイト中はパートナーを名字で呼んでいるのに、お酒が入ったことで「○○ちゃん」と呼んでしまうこともあるでしょう。
パートナーがつい飲みすぎてしまい、介抱が必要になることもあります。自宅に送るとなった時に、当然あなたはついていきたくなるでしょう。そこでバレてしまいますよね。
このように飲み会ではハメを外しがちになります。みんなと一緒に楽しみたい気持ちはわかりますが、恋愛を隠したいのなら、少し控えめにしましょう。
9)喧嘩した日は要注意!
シフトが同じ日に限って、喧嘩をするということもあるでしょう。そんな時が一番バレやすいです。
二人の様子がおかしいと、「なにかあったのか?」などと心配されてしまい、そこから恋愛関係が発覚してしまいます。
喧嘩後ですから「相手の顔を見るのも嫌!」ぐらいムカムカしていたとしても、バイト中はそういった素振りは見せないようにしましょう。
もし、どうしても態度に出てしまう場合、思い切って喧嘩したことを話しましょう。ただし、“バイト中の喧嘩”にするのです。
「文句を言われた」「態度が悪い」「仕事ができない」などの理由で、今あの人と喧嘩をしていると話すのです。
実際に喧嘩をしているわけですから、嘘ではありません。プライベートな出来事が理由だったとしても、それを一般に置き換えて話せば良いのです。
すると、バイト仲間も二人が険悪な雰囲気なのを感じ、察してくれます。「あの二人、仲悪いんだな」と認識し、まさか恋愛しているとは思わないでしょう。
バレても良いは危険!
ここまで読んで「こんなに注意することがあるなら、もうバレても良いや」と思った人もいるのではないでしょうか?
色々気を使うのって面倒くさいよね…
しかし、早まらないでください。個人的な感情だけでなく、あなた達の恋愛がバイト先で知られることのリスク(デメリット)もあるのです。
例えば「仕事に支障がでる」という理由で、従業員同士の恋愛を禁止しているバイト先もあります。
もし、店長に知られるとどちらかが(またはどちらも)バイトを辞めなくてはいけなくなるかもしれません。
また、他のバイト仲間からの嫉妬を受ける可能性もあります。あなたの恋人を好きだった人から、嫌がらせを受けるかもしれません。
仮に周囲が恋愛を応援してくれる環境だったとしても、人生には何があるかわかりません。別れる可能性だってあります。
隠したままであれば、たとえ別れてもお互い知らんぷりすれば済みます。しかし、付き合っているのがバレていたら、周囲を巻き込んで気まずい雰囲気になってしまいます。
それまで周囲が応援してくれていた分、別れた後のダメージは大きいです。バイト先にいるのがいたたまれなくなり、辞めることになるかもしれません。
仮に恋も仕事も失ってしまったら、もうどうしたら良いかわからなくなりますよね。
確かに…やっぱり隠したほうが良いのかも
バイト内恋愛を隠す・隠さないというのは自由ですが、万が一のことを考えるのなら、慎重に行動した方が懸命です。
安易に「バレても良いから付き合いたい」ではなく、二人で話し合ってどうするか決めましょう。
まとめ
お金を稼ぐだけでなく、出会いを求めてバイトをしている人も大勢います。誰と誰が付き合っている、誰が誰を好きだというのはバイトの華でもあるでしょう。
そのため、バイト内恋愛は珍しくないのですが、一緒に働いていると周りが気を使ったり、茶化してくることもあり、変に気疲れすることが多いです。
また、仕事とプライベートを分けているつもりでも、どこかでボロがでるかもしれません。恋愛を理由に批判されることもあるでしょう。
バイトで余計なストレスを抱えないためにも、「バイト内恋愛を隠す」というのは大切な処世術のひとつです。
もし、あなたが「バイトの恋愛は隠した方が良いな」と思ったら、今回の記事を参考に行動してみてください。
あなた一人だけでなく、パートナーと一緒にルールを決めて、自然に行動すると良いでしょう。
バイト先でバレないように恋愛するのは大変ですが、「普段通り」を意識すると意外とバレないものです。
恋もバイトもしっかりメリハリをつけて、長く続けられると良いですね。