辞め方

バイトを辞める連絡はLINEでも良い?非常識にならない伝え方

記事内にプロモーションが含まれています
バイトを辞める連絡はLINEでも良い?非常識にならない伝え方のイメージ

バイトを辞めたくても直接言うのは気まずいですよね。

 
ウサくん

LINEでも良いのかな?

LINEだと店長と顔を合わせないため、言いやすいという気持ちわかります。

できることなら、LINEでサクッと済ませたいですよね。

しかし、LINEで退職願を出すときは注意が必要です。

何も考えずに送ると非常識だと思われ、辞めづらくなってしまうでしょう。

そこで今回は「LINEでバイトを辞めたいと伝える方法」をご紹介します。

円満にバイトを辞めたい人は、ぜひ参考にしてください。

バイトを辞めるときは対面で伝えるのが基本

上司に相談する女性

バイト先に退職の意志を示すときは、対面で伝えるのが基本です。

直接会って伝えれば忘れられることはないし、確実に意思表示できます。

一方、LINEだと見てもらえない可能性があるし、正しく伝わるかわかりません。

非常識だと思われる可能性も高いため、円満退職が難しくなってしまうでしょう。

ただし、責任者と連絡がとれなかったり、病気になった場合は別です。

直接会えないからLINEで連絡したというのは正当な理由になります。

「退職するときは対面でなければならない」という法律もないため、状況に応じてLINEを使うようにしてください。

バイト先でLINEが使われてるなら言いやすい

スマートフォンとLINEイメージ

日常的にバイト先でLINEが使われているのであれば、LINEでも言いやすくなります。

LINEは文字として形に残るため、重要な連絡をする場合があるからです。

バイトを休むときにLINEで連絡していたり、シフトのやりとりをしているのであれば、LINEで辞めると言ってもおかしくありません。

LINEの使い方が浸透しているだけに、LINEで退職願が来ても仕方ないと思われるでしょう。

LINEでバイトを辞める際のポイント

人差し指を差しながらスマートフォンを持つ女性

LINEでバイトを辞める際は、メッセージや送り方に注意する必要があります。

単に「辞めます」と送るだけだと意図が伝わらず、非常識に思われるでしょう。

そこで、LINEでバイトを辞める際のポイントをご紹介します。

LINEで連絡した理由を伝える

まずは、「どうしてLINEで連絡したのか」を伝えるようにしてください。

理由を説明しないと、受け入れてもらえない可能性があるからです。

「辞めさせてください」だけでは意図がわからないし、非常識だと思われかねません。

よけいな詮索を避けるためにも、LINEした理由を説明しましょう。

辞める理由を簡潔に説明する

LINEで退職願を出すときは、辞める理由を簡潔に説明してくだい。

あれこれ理由を付け足しても、かえって誤解を生むだけです。

辞めたい理由が正確に伝わらなければ、、他に理由があるのではないか?と疑われます。

引き止められる原因にもなるため、なるべく簡潔に説明しましょう。

明確な退職希望日を伝える

LINEメッセージでは、明確な退職希望日を伝えてください。

いつ辞めるのか伝えることで、バイト先に迷惑がかかりづらくなります。

もし、具体的な日程が決まっていないのであれば「◯月いっぱいで辞めたい」などと、月単位で伝えても構いません。

退職する1ヶ月前に申請すれば後任を探せるので、迷惑にならないでしょう。

感謝の気持ちを伝える

LINEで退職願を出すと同時に、感謝の気持ちを伝えるようにしてください。

単に「辞めさせてください」だと、冷たく感じてしまいます。

たとえ文章でもお世話になった人にお礼を伝えるのはマナーです。

ひとこと「これまでありがとうございました」と付け加えるだけでも、印象はガラッと変わります。

退職の手続きをスムーズに行うためにも、感謝の言葉は忘れないようにしましょう。

LINE後に伝え直す

LINEで退職願を出しても、改めて退職の意思を確認するようにしてください。

LINEだけだと記憶に残りづらいし、忘れられる可能性があります。

次回出勤時に「LINE見てくれました?」と伝え、再確認することが大切です。

何度も念押しすることで、確実に辞めたいのだと伝わるでしょう。

LINEでバイトを辞める際の伝え方・例文

スマートフォンを操作する女性

LINEでバイトを辞めたいと伝えるときは、どんなメッセージ(文章)を送るのかが重要になります。

自分の言いたいことだけ伝えるのではなく、状況に合わせたメッセージを送るのが大切です。

単に「バイトを辞めさせてください」だと理由がわからないし、怒らせる可能性があります。

そこで、LINEでバイトを辞める際の伝え方を例文とともにご紹介します。

店長と会えない場合

店長が多忙だったり、シフトが合わないとLINEで退職願を出したくなります。

メッセージでは「直接話したい」という意思を伝え、アポを取るようにしてください。

例文)

「お疲れさまです。〇〇です。就職が決まったので、来月いっぱいで辞めさせていただきたいと思います。直接お伝えしたいのですが、いつ頃出勤されていますか?退職の手続きについて話したいので、ご都合が良い日を教えてください。」

怪我や体調不良で辞めたい

病気や怪我など、体調不良でバイト先に行けない場合もあります。

直接会って伝えるのが難しいのであれば、LINEで伝えるようにしてください。

嘘だと思われないためにも、具体的な状況を説明するのがポイントです。

例文)

「お疲れさまです。〇〇です。急に体調が悪くなってしまい、○○病院に入院しています。しばらく働けないので、辞めさせていただけないでしょうか?突然でご迷惑をかけて申し訳ありません。回復次第、改めて連絡させていただきます。」

学業を理由に辞めたい

学業を理由に辞めたいのであれば、どうして学業を優先するのか説明してください。

成績の低下や受験勉強など、具体的な理由があると理解してもらいやすくなります。

高校生なら「親に辞めろと言われた」というように、緊急連絡だと伝わればLINEの正当性を感じ取ってもらえるでしょう。

例文)

「お忙しいところすみません。期末試験の成績が悪くて、親にバイトを辞めろと言われてしまいました。申し訳ありませんが、来月いっぱいで辞めさせていただけないでしょうか?また○日に出勤したときにお話します。」

人間関係で辞めたい

バイト先の人間関係が悪いと、対面で辞めると言いづらいです。

誰に聞かれるかわからないし、変な噂を立てられると精神を傷つけられます。

もし、人間関係が理由で辞めたいのであれば、LINEで伝えても構いません。

精神状態が良くないことを説明すれば、LINEした意図を理解してくれるでしょう。

例文)

「お疲れさまです。〇〇です。バイト先だと言いづらいので、LINEしました。実は○〇さんとの関係に悩んでおり、これ以上続けることができません。ご迷惑おかけしますが、今月末で辞めさせていただけないでしょうか?勝手なことを言って申し訳ありませんが、よろしくお願いします。」

スムーズに辞めたい場合

人手不足が原因で、辞めたくてもすぐ辞められない場合があります。

対面だと引き止めにあいそうだという場合は、LINEで伝えるようにしてください。

「◯月◯日で辞めたい」と具体的な日程を示すことで、揺るぎない意思の証明になります。

例文)

「お疲れさまです。〇〇です。突然ですが、学業に専念したいので〇月〇日をもって辞めさせていただきたいと思います。お手数おかけしますが、退職に必要な手続きがあれば教えてください。退職まで精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。」

LINEでバイトを辞める際の注意事項

スマートフォンと注意点

LINEでバイトを辞める際は、いくつか注意しなければいけないことがあります。

何も考えずにLINEを送ってしまうとマナー違反になり、トラブルになりやすいです。

そこで、LINEでバイトを辞める際の注意事項をご紹介します。

早めに連絡する

LINEでバイトを辞める際は、なるべく早めに伝えるようにしてください。

最低でも2週間以上、できれば1ヶ月前から伝えるのが適切です。

急だとバイト先に迷惑がかかるし、正しく認識してもらえるかわかりません。

既読しても無視される場合もあるため、余裕をもって連絡しましょう。

休みの日に送信する

LINEを送るときは、あなたが休みの日に送信してください。

バイトに行く前や終わった後に送信すると、誤解される可能性があるからです。

休みの日ならLINEしてもおかしくないし、感情的になっているとも思われません。

じっくり考えて文章を送信できるため、伝わりやすくなるでしょう。

備品の返却方法を聞く

バイト先から制服や備品を支給されているのであれば、返却方法を聞いてください。

辞めてから返却方法を尋ねると、迷惑になる可能性があります。

制服はクリーニングに出すのか、備品をどこに返すのかなど、あらかじめ聞いておくと安心です。

文章で言質を取っていれば、後からトラブルにはならないでしょう。

同僚には確定してから伝える

バイト仲間に辞める話をするときは、退職日が確定してからにしてください。

LINEを送っただけなのに話してしまうと、トラブルになる可能性があります。

店長や上司に聞かれたら印象が悪くなるし、非常識だと思われます。

円満退職が難しくなるので、確定してから伝えましょう。

グループLINEは退職後に抜ける

バイト先のグループLINE(グループトーク)を抜ける際は、辞めた後にしてください。

辞める前に抜けてしまうと、大切な連絡を見逃しやすくなるからです。

グループに入っていれば、忘れ物があってもLINEで連絡してくれます。

私物の忘れ物や、制服の返却方法など連絡が来るかもしれません。

退会時に感謝のメッセージを送信することで、気持ちよく退職できるでしょう。

LINEを既読無視されたときの対処法

スマートフォンを見て困った顔をしている女性

LINEでバイトを辞めたいと伝えたのに、既読無視される場合があります。

もし、何も反応がなかったのであれば、改めて伝えるようにしてください。

LINEよりも電話の方が伝わりやすいし、電話よりも対面の方が確実です。

LINEを無視されたのは退職を認めていないか、返信を忘れている可能性があります。

誤解されて辞めづらくなるよりも、LINE以外で伝えた方がリスクは少なくなるでしょう。

なお、電話する際はLINEで退職願いを伝えたことを謝罪し、対面で相談する日を決めます。

対面でもお詫びをして、改めて辞めたい理由を伝えれば誤解されることはないでしょう。

例文)

「お疲れさまです。〇〇です。先日はLINEで失礼しました。改めてバイトを辞める相談をしたいのですが、いつ頃お時間ありますか?店長の都合が良い日を教えていただければ直接お話します。」

まとめ

退職願は直接伝えるのが基本ですが、特別な事情があるときはLINEで伝えても構いません。

LINEを送る際は相手を尊重し、正確に退職意図が伝わるように工夫してください。

 
ウサくん

計画的にLINEを活用しよう

LINEで退職願を出すときは、簡潔に理由を説明するのがポイントです。

どうして辞めるのか手短に説明し、明確な退職希望日を伝えてください。

感謝の言葉を添えつつ、LINEで申し訳ないという気持ちが伝われば、悪い印象はもたれません。

制服や備品の返却方法を聞き、辞めた後にグループLINEを抜ければ誤解されないでしょう。

もし、LINEを既読無視されても焦ってはいけません。

何度もLINEを送るのではなく、電話や対面で直接伝えるようにしてください。

LINEでも誠意を持って退職の意思を伝えれば、非常識だと思われないでしょう。

※本記事は、編集部の経験や見解に基づいたものであり、専門家の監修を受けているわけではありません。労働問題のトラブルに関しては、厚生労働省の相談窓口にてご相談ください。

今回のポイント

LINEで辞めたいと伝えても即日辞めさせてくれるケースはまれです。LINEを送った後も残されたシフトをこなさなければいけないし、手続きをしに行く必要があります。LINEはあくまで「意思表示」にとどめ、詳しい説明は対面(または電話)で伝えるようにしましょう。

この記事の著者

ぼくのわたしのバイト体験談

関連記事