ノウハウ

バイト中に商品を破損した時はどうなる?弁償が必要?

記事内にプロモーションが含まれています
バイト中に商品を破損した時はどうなる?弁償が必要?のイメージ

バイトでミスはつきものです。忙しくてバタバタしている内に、つい商品を破損させてしまうこともあるでしょう。

 
ウサくん

商品を落として壊してしまった!

故意でないとはいえ、商品を壊してしまったら、弁償させられないか心配ですよね。

特に値段が高い商品を破損させてしまったときは、損害賠償を求められるのではないかと不安になります。

そこで今回は「バイト中に商品を破損した時は、弁償しなければいけないのか?」をテーマに、弁償する義務があるか否かを解説します。

バイト中によく物を壊しがちな人は、どうすれば良いか見ていきましょう。

基本的には弁償しなくても良い

安心している女性

バイト中にミスをして商品を破損させても、弁償する必要はありません。

雇用主は従業員に対して、弁償を求めることができないからです。

たとえ「商品を破損させたら本人が弁償する」と店のルールで決まっていたとしても、このようなルールは労働基準法違反になります。

労働基準法第16条では、従業員のミスに対して損害賠償を支払うようなルール作りは禁止しています。

また、「損害が発生した分を給料から天引きする」というのも労働基準法違反にあたります。

労働基準法第24条で、賃金は控除される金額以外、その全額を労働者に支払わなければいけないと決まっているからです。

このように労働者は法律で守られているため、誤って商品を破損させても弁償しなくて良いのです。

責任は雇用主にもある

あなたがミスをしたのは、あなただけの責任ではありません。

雇用主には、従業員への注意喚起が足りなかったという責任があるからです。

・取り扱いに注意が必要なものについて、正しい指導や教育をしていたか
・過去にあった同様のミスに対して、口頭や書面での注意を行ってきたか
・ミスが発生しにくい環境づくりと周知が徹底されていたか

など、雇用側にもミスを防ぐための努力が求められます。

ミスをした従業員だけに責任を押し付けることはできないため、弁償する必要はありません。

商品に保険をかけている

物品を扱う会社であれば、あらかじめ商品に対して保険をかけている場合がほとんどです。

故意の破損でなければ保険がおりるため、従業員に弁償させることはありません。

また、パソコンや家電製品ならメーカー保証があります。

サポート期間中であれば、無償で対応をしてもらえるでしょう。

ただし、中には保険がかかっていないものもあります。

文房具や食器類などの消耗品は、保険をかけることが難しいです。

保険があるから大丈夫と思うのではなく、どんな商品でも慎重に扱ってください。

弁償させられるケースとは

机に隠れている女性

従業員のミスで商品を破損させても、基本的には弁償する必要はないと説明しました。

しかし、状況によっては従業員の過失として損害賠償を求められる場合があります。

どんなケースなら弁償しなくてはいけなくなるのか把握しておきましょう。

故意に破損させた

不注意で破損させたのではなく、故意にわざと破損させた場合は、損害賠償を請求されるケースがあります。

商品を乱暴に扱って壊したり、仕事中にふざけて物にぶつかり、破損させてしまった場合も同様です。

これらは仕事中のミスとはいえず、人間的な資質の問題になるため、損害賠償を求められても文句は言えません。

バイト先では真面目に作業し、わざと壊したと疑われないようにしましょう。

繰り返し破損させた

飲食店のバイトでお皿やグラスを何度も割ると大変です。

1度や2度のミスは許してくれても、何度も繰り返し破損させると故意を疑われます。

壊すたびに怒られたり指導を受けたりしているはずです。

なのに一向に改善しないようでは、わざと壊していると思われても仕方ありません。

食器などの割れ物を扱う際は、いつも以上に慎重な行動を心がけましょう。

私物を破損させた

お店で売っている商品ではなく、店長の私物や個人的な物を破損させた場合、弁償を求められる可能性があります。

私物はお店の備品とは異なり、個人間の問題になるからです。

たとえば、店長が買った絵画や壺をインテリアとして置く場合があります。

勝手に触って落とすと、弁償しろと言われても不思議ではありません。

仕事に関係ないものを触れる際は、壊さないように注意してください。

損害賠償を請求されたときの対処法

役所で相談している女性

いくら法律で弁償しなくても良いことになっていたとしても、高額な商品であったり、故意の破損を疑われたときは、損害賠償を請求される可能性があります。

インターネット上にも「バイトでミスして損害賠償を請求された!」という投稿があり、決して珍しい事例ではありません。

実際に弁償する・しないに限らず、損害賠償を請求されたらパニックになるでしょう。

もし、バイト先から損害賠償を請求されたのであれば、公共機関に相談してください。

全国の労働局や労働基準監督署などにある「総合労働相談コーナー」に相談することができます。

専門の相談員による面談、あるいは電話相談を無料で行うことができます。

また、労働基準監督署が閉まっている夜間や休日の時は「労働条件相談ほっとライン」で電話相談を受け付けています。

一人で悩まずに専門家に相談して、どう対処すれば良いか教えてもらいましょう。

バイト先の商品を破損させない方法

慎重に料理を運んでいる女性

商品を破損させないためには、普段から注意力を持って行動する必要があります。

どんなことを意識しながら働けば良いか見ていきましょう。

周囲に注意を払う

商品を運ぶ時は狭い道や人通りの多い場所を避けてください。

混在つしているとお客さんや他のスタッフとぶつかり、破損してしまうことがあります。

ただ商品が壊れるだけでなく、相手を傷つけてしまうかもしれません。

商品を運ぶ時は周囲に注意を払い、慎重に行動しましょう。

重い物を一人で運ばない

家具や家電製品など、重たい商品を運ぶ時は一人で運ばないようにしてください。

無理に一人で運ぼうとして、落としたり柱にぶつけたりする場合があります。

重たい商品を扱うときは、自分でなんとかしようと思ってはいけません。

他のバイト仲間に協力してもらい、複数人で扱うようにしましょう。

割れやすい商品か見極める

ガラスや瀬戸物など、割れやすい商品があります。

食品なら卵や果物なども破損しやすいです。

パッケージで分かりづらくても、実は割れやすい物もあります。

簡易包装の商品だと、少しぶつけるだけで破損するかもしれません。

商品を触る前に割れ物かどうかを確認し、丁寧に扱うようにしてください。

段差や階段は慎重に渡る

段差や階段でつまずいて、その拍子に商品を落としてしまう場合があります。

特に2階3階と階層がある店舗では、足元の注意が必要です。

段差の位置を把握し、階段の上り下りは慎重に行わなければいいけません。

反対側からお客さんがくる場合もあるため、距離をしっかり開けることが大切です。

曲がり角も出会い頭にぶつかる危険性があります。

曲がる前に一時停止して、前を確認してから移動しましょう。

まとめ

バイト中に商品を破損しても弁償しなくても良い理由と、破損させないための対処法についてご紹介しました。

バイトでミスはつきものですが、余計な心配をしないためにも慎重に行動しましょう。

 
ウサくん

弁償しなくても良いように気をつけます

バイト中に商品を破損しても弁償しなくていいですが、丁寧に扱う必要はあります。

商品を雑に扱ったり、破損させる回数が多いと、わざと壊しているのではないかと疑われるからです。

他のバイト仲間からも白い目で見られるし、責任のある仕事を任せてもらえなくなるでしょう。

そうなってはバイトが楽しくなくなるし、辞めたくなりますよね。

バイト先の商品を扱うときは、自分の大切な物を扱うときと同じぐらいの気持ちが必要です。

日頃から愛情を持って商品に接していれば、不注意による破損を避けることができるでしょう。

今回のポイント

責任感が強い人は「弁償しなくてはいけない!」と思いますが、責任の取り方は弁償することではありません。同じミスを繰り返さないことです。誤って商品を破損させた後は、しっかり反省し、二度と同じ過ちを繰り返さないようにしましょう。

関連記事