ノウハウ

くさい!バイト後に髪の毛についた臭いを取る方法

記事内にプロモーションが含まれています
くさい!バイト後に髪の毛についた臭いを取る方法のイメージ

飲食店でバイトをすると、髪に臭いがついて困りますよね。

 
ウサくん

髪の毛が油臭い…

食品の臭いが髪に染みつくのは不快だし、周りの目も気になるという気持ちわかります。

髪の臭いは自分では気づきにくいため、きちんとケアしないと周りに迷惑をかけてしまいます。

他人から臭い人だと思われたくないし、なるべくわからないように消臭したいですよね。

そこで今回は「バイト後に髪の毛についた臭いを取る方法」をご紹介します。

髪についた臭いでお困りな人は、ぜひ参考にしてください。

バイト後に髪についた臭いを取る方法

髪の毛を触る女性

髪についた臭いを取るにはシャワーを浴びるのが一番ですが、手間がかかります。

バイト後に人と会う予定だと、お風呂に入る時間がないというのもあるでしょう。

そこで手軽にできる、髪についた臭いを取る方法をご紹介します。

消臭スプレーを使う

お手軽な方法は消臭スプレーを使うことです。

消臭スプレーを髪にまんべんなく触ることで、食品や油の臭いを消すことができます。

消臭スプレーにはタバコの臭いをカットできるものもあるため、煙を浴びやすい仕事にもおすすめです。

小型のスプレーをバッグに入れておけば、バイト後にも手早く消臭することができるでしょう。

ドライヤーを使う

ドライヤーを使って髪の毛についた臭いを取ることもできます。

まずは温風を髪全体に吹きかけた後に、冷風にして再度吹きかけましょう。

熱風で臭い成分が浮き上がり、冷風で吹き飛ばす効果があります。

小型のドライヤーを持っていけば、バイト終わりにバックヤードで使えるので便利です。

ウェットティッシュで拭く

ウェットティッシュを使って臭いを拭き取るのも有効です。

髪の表面をなでるように拭くことで、髪の毛についた臭いを緩和することができます。

ただし、アルコール成分のウェットティシュだと髪の毛が痛むことがあるため、ノンアルコールのものを使うようにしてください。

香り付きよりも、無香料のウェットティシュだと匂いが混ざることもないでしょう。

香水を振る

髪の毛の臭いがなかなか取れない時は、香水を振って誤魔化しましょう。

爽やか系の香水を首の後(うなじ)につけておけば、髪の臭いは目立ちません。

髪に直接振りかけることができる、ヘアフレグランス・ヘアコロンもあるため、髪の臭いが気になる時は準備しておきましょう。

髪を水で濡らす

何も持ってきてない・時間もないというのであれば、髪を水で濡らして応急処置してください。

手を濡らして手ぐしで髪を整えるだけでも、臭いは軽減します。

ただし、濡れたままにすると髪型が崩れて不潔に感じさせます。髪を濡らした後はハンカチやタオルなどで拭くようにしてください。

髪の毛に臭いがつきやすいバイト

調理中に鼻をつまむ女性

仕事環境によって、髪の毛に臭いがつきやすいバイトがあります。

美髪を目指している人にとって、髪のトラブルは困りますよね。

そこで、どんなバイトをすると髪の臭いに困りやすくなるのかご紹介します。

焼肉屋

飲食店の中でも焼肉屋は一番髪に臭いがつきやすいバイトです。

肉を焼くと煙が立ち上がるため、店内にいるとどうしても髪の毛に臭いがつきます。

しかも、長時間臭いに晒されることになるため、かなり臭いがこびりつきます。

バイトが終わった頃には、髪の毛が油でベトベトになることも少なくありません。

髪が長い人ほど臭いが取れづらいため、注意してください。

ラーメン屋

ラーメン屋も飲食店の中では臭いに晒されやすい環境です。

麺を茹でた時の湯気や、調理した時の油、ニンニクの臭いなどが髪の毛につきます。

たとえ調理担当でなくても店内にいると臭いが充満するため、帰る頃には髪の毛が臭くなります。

消臭スプレーなどで誤魔化すのも難しいため、バイトが終わった後はシャワーを浴びた方が懸命です。

弁当・惣菜屋

弁当屋やスーパーの惣菜係など、食品を調理する仕事は髪に臭いがつきやすいです。

揚げ物を作る時に油を使うため、油の臭いが髪の毛についてしまいます。

鮮魚を扱うのであれば、魚の生臭い匂いで気持ち悪くなるかもしれません。

帽子や頭巾を被る職場なら多少臭いは軽減しますが、それでも臭いに悩まされるでしょう。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドのバイトは、オイル関係の臭いが気になります。

給油や掃除をするとオイルの臭いが髪につくし、自動車の排気ガスにも晒されます。

夏場は外に出て仕事をするため、汗の臭いも気になります。

ガソリンスタンドでバイトをする時は、できるだけセルフのスタンドにしましょう。

食品工場

食品工場は大量の食材を扱うため、髪に臭いがつくことがあります。

特に水産加工の工場は魚を扱うため、生臭い匂いに困らされるでしょう。

髪だけでなく体全体に臭いがつくため、帰宅後は即お風呂に入った方が懸命です。

肉体労働

道路工事や建築現場など、肉体労働関係のバイトは泥や汗の臭いが気になります。

土砂を掘ったりすくったりしていると、砂埃が髪の毛につくこともあります。

夏の暑い日は汗で髪の毛がグシャグシャになるし、汚れやすいです。

肉体労働のバイトをする時は、タオルを持っていき、定期的に汗を拭うようにしてください。

プール監視員

プール監視員やスイミングスクールのバイトは、塩素の臭いが気になります。

プールは塩素で消毒しているため、長時間浸かっていると髪の毛まで臭うようになります。

バイト後にシャワーを浴びることもできますが、髪をシャンプーで洗ってもほんのり塩素臭がすることもあるでしょう。

バイト後は濡れたままにせずに、十分に髪を乾かすようにしてください。

髪の毛に臭いをつきづらくする方法

髪を鏡で確認する女性

髪の毛の臭いは外部からの影響だけでなく、事前のケアによっても左右されます。

バイト後の臭いが気になる時は、次のような対策をしておきましょう。

短い髪型にする

男性でも女性でも髪が長いと臭いがつきやすいです。

臭いに晒される面積が広くなるため、臭いが髪に入りこんでしまいます。

そのため、髪を短くすることで、髪の毛に臭いが充満するのを抑えられます。

女性でどうしても髪を切りたくないのであれば、髪をまとめて面積を少なくしましょう。

髪をコーティングする

髪の毛に臭いがつきにくくするためには、普段のヘアケアも大切です。

髪が傷まないようにコーティングし、スタイリング剤をつけていい匂いをさせるようにしてください。

正しく髪をコーティングすることで、不快な臭いが移りにくくなります。

毎日お風呂に入ってシャンプーやトリートメンをし、髪をケアしておけば臭いは軽減するでしょう。

ハンカチを携帯する

ハンカチを制服のポケットに入れておき、常に拭けるようにしてください。

油や水がはねた時、汗をかいた時など、ハンカチで拭き取れば臭いの元を断つことができます。

髪が汚れた時にハンカチを軽く濡らして拭き取れば、汚れを落とすこともできます。

野外の仕事で急に雨が降った時にも拭けるため、バイト中に携帯しておくと安心です。

バイト帰りが気になる時は帽子を被る

帽子を被る女性

バイト先まで電車で通っている人は、バイト帰りの電車が気になります。

電車が混んでいると他の乗客との距離が近くなるため、髪の臭いが気になるでしょう。

もし、バイト後に臭いケアできないのであれば、帽子を被って帰りましょう。

帽子を被っていれば髪の臭いは軽減されるため、他人に不快な思いをさせることはありません。

髪が長い人はヘアピンなどでまとめてから帽子を被ると良いでしょう。

バイト後はシャンプーして臭いを取る

臭いが気になるバイトをしているのであれば、バイト後にシャンプーしてください。

臭いを定着させないために、帰宅したらすぐお風呂に入ることが大切です。

洗浄力が高いクレンジングシャンプーを使えば、髪に不快な臭いが残りません。

洗髪と同時に頭皮や髪をケアしてくれるため、余分な油汚れを取り除いてくれるでしょう。

もし、お風呂に入る時間がないのであれば、ドライシャンプーも便利です。

水を使わずに頭皮を清潔にできるため、髪がベタつきません。

短時間で手軽にケアできるため、手早く髪の臭いを軽減できるでしょう。

まとめ

焼肉屋やラーメン屋など、臭いに晒される環境でバイトをすると、どうしても髪に臭いがつきます。

髪の毛が臭うと気になるし、他人を不快にさせることもあるため、注意してください。

 
ウサくん

臭いままなのは嫌だよね

臭いが気になるバイトをする時は、消臭スプレーやウェットティッシュを持って行きましょう。

バイト後に髪に使用することで、臭いを軽減することができます。

何もない時は洗面所で髪の毛を濡らし、手ぐしで整えてハンカチで拭けば、だいぶ臭いは収まるでしょう。

なかなか臭いが取れない時は、香水を振ったり、帽子を被れば誤魔化せます。

また、髪が長いと臭いが移りやすいため、短髪にするのもありです。

バイトが終わった後はお風呂に入り、シャンプーやトリートメントなどをして、十分にケアするようにしてくださいね。

※本記事は、編集部の経験や見解に基づいたものであり、専門家の監修を受けているわけではありません。労働問題のトラブルに関しては、厚生労働省の相談窓口にてご相談ください。

今回のポイント

今回紹介した方法はあくまで応急処置であり、完全に臭いが取れるわけではありません。バイト後に人と会う約束があるのであれば、シャワーを浴びるのが確実です。臭いがきつい環境で働いていると、自分では臭いの強さに気づかないので、注意してください。

この記事の著者

ぼくのわたしのバイト体験談

関連記事