勇気を出してバイトに応募したものの、なかなか連絡が来ないと不安になりますよね。
いつまで待てば良いのかな…
待っている間が苦痛だし、何も手につかなくなる気持ちわかります。
できることなら、早く連絡してほしいですよね。
実は、応募先から連絡が来ないのには理由があります。
応募先の都合で連絡が来ない場合もあれば、あなたに原因がある場合もあるからです。
そこで今回は「バイトに応募したのに連絡が来ない理由と対処法」についてご紹介します。
連絡が来ない理由を検証した上で、できることから始めてください。
応募先から連絡が来ない理由
通常、求人に応募すると1~2日以内に連絡が来ます。
求人サイトから応募したらメールが届くし、採用担当者から電話がかかってくる場合もあります。
しかし、数日経っても連絡が来ないケースもあります。
どうして応募したのに連絡がないのでしょうか?よくある理由をご紹介します。
選考に時間がかかっている
求人に対して予想以上に応募があった場合、選考に時間がかかります。
すべての人材を面接するわけにはいかないため、選考する必要があるからです。
雇用主はできるだけ最適な人材を選びたいと思っているため、すべての応募に目を通そうとします。
応募者が多ければ多いほど審査に時間がかかり、すぐ返信できなくても仕方ありません。
大量募集や人気があるバイトの場合、連絡まで時間がかかりそうだと受け止めるようにしましょう。
多忙で連絡できない
担当者が他の業務で多忙を極めている場合、選考に時間をとることができないです。
採用活動を行う余裕がないため、後回しにされる場合があります。
特に繁忙期や大型連休時は忙しいです。
採用活動よりも通常の業務を優先されてもおかしくありません。
忙しい時期に応募すると、なかなか連絡が来ないでしょう。
連絡を忘れていた
採用者が連絡を忘れている可能性も考えられます。
あまり求人に積極的ではない場合、優先度は低くなるからです。
「今度連絡すれば良い」と思っているうちに、うっかり失念するケースも珍しくありません。
担当者も人間であるため、忘れられている可能性は想定しておきましょう。
連絡先が正しくない
応募先に問題があるのではなく、あなたのミスで連絡が来ない場合もあります。
応募時の電話番号やメールアドレスが間違っていれば、いくら待っても連絡は来ません。
Webフォームやメールで応募したのであれば、応募内容を確認してください。
連絡先が間違っていたのであれば、改めて応募し直しましょう。
応募できていなかった
求人サイトを利用している場合、応募履歴を確認してください。
応募したつもりが応募できていなかった可能性も考えられます。
多くの求人サイトでは、応募が完了すると確認メールが届きます。
求人サイトからメールが届いていないと、応募できていなかった可能性が高いです。
また、会員制の求人サイトはマイページ(求職者専用画面)から、応募履歴を確認できます。
応募データが存在しているか見て、本当に応募できているか確認しましょう。
迷惑メールフォルダに届いていた
応募先のメールが迷惑メールフォルダに入っている場合もあります。
通常のメールボックスには表示されないため、メールが来てないように感じます。
特にGmailやYahoo!メールは、迷惑メールフォルダに入りやすいアドレスとして有名です。
定期的に迷惑メールフォルダをチェックし、応募先からのメールが紛れ込んでいないかチェックしましょう。
また、アンチウィルスソフトの影響でメールが削除された可能性もあります。
ソフトの履歴から誤った動作をしていないか確認しましょう。
不採用だと連絡しない
応募先に「不採用だと連絡しない」というルールが有り、連絡が来ない場合もあります。
すべての応募者を面接できないため、このようなルールを設定している会社も珍しくありません。
だいたいは求人情報に書かれているため、記載がないか確認してください。
もし、「不採用の場合は連絡しません」と書かれているのであれば、諦めた方が良いでしょう。
応募先から連絡が来ないときの対処法
いくら待っても連絡が来ない場合、あなたの方から連絡してください。
連絡手段はメールより電話の方が確実です。
連絡をすることでモヤモヤとした気持ちを取り除き、事態をはっきりさせる事ができます。
自ら連絡するのは気が引けるかもしれませんが、勇気を出して連絡してみましょう。
ただし、電話をする時間帯には気をつけてください。
忙しい時間帯に電話してしまうと迷惑をかけてしまいます。
飲食店やサービス業であれば、お昼以降の14時~16時頃が最適です。
事務やオフィス系の仕事であれば、午後は担当者が外出している可能性もあるので、午前中に電話しましょう。
電話をする際は、いつ・どの求人に応募したのか?を伝えてください。
できるだけ失礼のないように、言葉を選びながら伝えるのがコツです。
相手にも事情があるため、落ち着いて状況確認しましょう。
電話のかけ方
それではどんな電話をかければ良いのか一例をご紹介します。
例)面接前の連絡
○月○日に、ホールスタッフの募集に応募した○○と申します。面接などのご連絡をいただいていないのですが、採用担当者の方はいらっしゃいますでしょうか?
例)面接後の連絡
○月○日にバイトの面接をしていただいた○○と申します。1週間以内に連絡をいただけるとお聞きしましたが、現在まで連絡をいただいていないため、電話させていただきました。担当者の○○さんはいらっしゃいますでしょうか?
電話の場合、あくまで手短に伝えるのが大切です。長々と話してしまうと混乱を招く恐れがあります。
電話をかける前に言いたいことをメモしたり、練習した後にかけるようにしましょう。
メールの仕方
もし、連絡がメールで来ることになっているのであれば、電話よりメールの方が良いです。
IT系や忙しいお店の場合、メールを好む傾向にあります。
基本的にメールだといつ送っても構いませんが、閲覧するタイミングを考慮して、午前中に送った方が良いでしょう。
それではメールで問い合わせる場合の例もご紹介します。
例)面接前の連絡
○○店
採用担当者様
お世話になっております。
○月○日にアルバイトの募集に応募した○○と申します。
面接などのご連絡をいただいていないため、メールしました。
お忙しいところお手数おかけしますが、ご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
例)面接後の連絡
○○店
○○様
お世話になっております。
○月○日にアルバイトの面接をしていただいた○○と申します。
その節はお忙しいところお時間をいただき、誠にありがとうございます。
面接時に「1週間以内に連絡をする」とお聞きしましたが、
現在までご連絡いただいていないため、失礼ながらメールさせていただきました。
その後、どのようなご様子でしょうか?
お忙しいところお手数おかけしますが、ご返信よろしくお願いいたします。
メールでも電話のときと同様、失礼の無いように伝えることが大切です。
なお、メールの下部にはあなたの名前、電話番号、メールアドレスを記入するようにしてください。
求人サイトの場合
求人サイトを利用しているのであれば、求人サイト上から連絡してください。
会員ページにあるメッセージ機能を使って、応募状況を確認しましょう。
もし、メッセージ機能がない場合、求人サイトの管理者にお問い合わせしてみてください。
本当に応募出来ているのか?応募状況がどうなっているか?を、調べてもらえます。
また、求人システムの不手際で正しく応募できていない可能性もあります。
サイト上にあるマニュアルやよくある質問、お知らせなども確認するようにしましょう。
応募先から連絡が来なくても1週間は待つ
応募先から連絡が来ないと落ち着きませんが、なるべく1週間は待つようにしてください。
通常なら2~3日以内に連絡があるものですが、応募先のスケジュールによって伸びる可能性があるからです。
たとえば、飲食店に木曜日応募したとします。
飲食店は金曜日の夜から日曜日にかけて忙しくなるため、採用活動をしている余裕がありません。
週末は連絡ができないため、週明けの月曜日以降に連絡します。
また、工場や事務系のバイトなら、お盆や年末年始は休業している会社も多いです。
休業期間中に応募しても、休業期間が明けるまで連絡が来ません。
このように応募先のスケジュールによって状況は異なります。
応募先の事情も考慮しつつ、1週間待って連絡が来ないときは、あなたから連絡しましょう。
いつまでも連絡が来ないときは諦める
あなたに非がないのに連絡が来ないのであれば、諦めて他のバイトを探してください。
応募者をぞんざいに扱う会社で働こうとしても、損するだけだからです。
自ら募集したのに放置したり、連絡があるのをわかって無視する会社も少なくありません。
まだ働くか決まっていないとはいえ、応募者を大切にしない会社はブラック企業である可能性が高いです。
「縁がなかった」と諦め、他のバイトを探したほうが精神的に良いでしょう。
なお、予定していた期日より大幅に遅れて連絡があったとします。
理由に関係なく、「期日までにご連絡をいただけなかったので、他のバイトに応募しました」と言って、断ってください。
時間にルーズな人とやり取りしても無駄なだけです。きっぱりと断って関わらないようにしましょう。
まとめ
勇気を出してバイト応募したのに、応募先から連絡が来ない場合があります。
連絡が来ないのはさまざまな理由があるため、適切に対処するようにしてください。
忙しくて連絡できないだけかもしれないね
応募先から連絡が来ないのは、担当者が多忙で連絡できないケースがほとんどです。
待ちきれない気持ちはわかりますが、相手の状況考慮して、もう少しだけ待つようにしましょう。
1週間以上経っても連絡が来ないのであれば、あなたから連絡してしてください。
直接応募先に電話をして、応募状況を確認するのが確実です。
相手から連絡が来るまで待つのではなく、状況に応じて行動するようにしましょう。