面接・採用

バイトの面接でホールとキッチンどちらでも良いときの伝え方

記事内にプロモーションが含まれています
バイトの面接でホールとキッチンどちらでも良いときの伝え方のイメージ

飲食バイトの面接を受ける際に、ホールとキッチンどちらにするか迷いますよね。

 
ウサくん

どちらでも良いは駄目?

希望がないから「どちらでも良い」と答えたくなる気持ちわかります。

できることなら、採用されやす方が良いですよね。

実は、どちらでも良いという伝え方は危険です。

やる気がないと思われ、不採用になる可能性があるからです。

そこで今回は「ホールとキッチンどちらでも良い場合の伝え方」をご紹介します。

希望の伝え方を工夫して、印象が悪くならないようにしましょう。

飲食店の面接はホールかキッチンか聞かれる

エントリーシートに記入する女性

飲食店のバイトに応募すると、ホール(接客)かキッチン(調理)のどちらがしたいか聞かれます。

どちらにするか聞く理由は、希望を聞いて採用の判断にしたいからです。

ホールが足りなければホール希望の人を採用するし、キッチンが足りなければキッチン希望の人を採用します。

絶対にその通りになるわけではないものの、違った職種で採用されるケースは少ないです。

そのため、面接を受ける前にホールかキッチンのどちらを希望するか決めた方が良いでしょう。

面接で「どちらでも良い」は印象が悪い

バツサインを出す男性

あらかじめホールかキッチンか決まっていれば別ですが、どちらか決まらない場合もあります。

初めてのバイトだとどちらが良いとは言えないため、「どちらでも良い」と言いたくなってしまいますよね。

しかし、面接で「どちらでも良い」と伝えるのは印象が悪いです。

「どちらでも良い」という人は主体性がなく、やる気がないように感じるからです。

面接官は希望を聞きたくて質問しているのに、「どちらでも良い」と言われれば肩透かしを食らった気持ちになります。

厳しい人なら、「どちらでも良いと言う人は雇いたくない!」となりかねません。

「どちらでも良い」は印象が悪いため、なるべく言わないようにしましょう。

どちらでも良いだと不採用になる?

はてなマークを持って考える女性

面接でホールとキッチンのどちらが良いか聞かれた際に、「どちらでも良い」と答えるのは印象が悪いです。

しかし、「どちらでも良い」と答えたからといって、即不採用になるわけではありません。

優柔不断で、自分の意思がないと思われる可能性はありますが、それだけで落とす理由にはならないからです。

「どちらでも良いならこっち(店側)で決めよう」「キッチンの人手が少ないから、キッチンにしよう」など、柔軟に考えてくれます。

とはいえ、印象が悪くなることはあっても良くなることは決してありません。

特別な理由がない限り、「どちらでも良い」とは答えないようにしましょう。

印象が良くなる「どちらでも良い」の伝え方

質問に笑顔で答える女性

どちらでも良いという後ろ向きな発言でも、伝え方一つで印象は変わります。

ポジティブな意味で「どちらでも良い」が伝われば、悪い印象は持たれません。

そこで、印象が良くなる「どちらでも良い」の伝え方をご紹介します。

たくさん働きたい

シフトに多く入れる人は、「たくさん働きたい」と伝えてください。

「たくさん働きたいので、どちらでも良いです」という言い方だと、悪い気はしません。

「たくさん働きたいので、人数が少ない方でお願いします」という言い方もありです。

やる気が感じられるため、どちらか選ばなくてもマイナスにならないでしょう。

どちらも興味がある

「ホールとキッチンどちらも興味があるから選べない」という伝え方も良いです。

「人と接するのが好きなのでホールに興味ありますが、料理も上手くなりたいです」と言えば、迷っているのが伝わります。

どちらも興味があると言えば、やる気がないとは思われません。

両方の仕事に利点を感じていることから、どちらか選べなくても評価してくれるでしょう。

都合に合わせたい

バイト先の都合に合わせたいという意味で、どちらでも良いを使うのもありです。

「お店の都合に合わせたいので、どちらでも良いです」と伝えることで、「店のことを考えてくれている」と思ってくれます。

特にオープニングスタッフなら、店の都合に合わせてくれる人の方が採用しやすいです。

「それならホール(キッチン)をしてください」と、勧めてくれるでしょう。

受かりやすい方を第一希望にする

指差しする女性店員

職種の希望がないのであれば、受かりやすい方を第一希望にしてください。

男性ならキッチン、女性ならホールが受かりやすくなります。

仮にあなたが女性だとして、ホールとキッチンどちらでも良いとします。

その場合、「ホール希望ですが、お店の状況次第ではキッチンでも構いません」と伝えてください。

自分の希望は伝えつつ、バイト先も配慮しているため、好印象を与えられます。

このように、バイト先のことを思った上での「どちらでも良い」は印象が悪くなりません。

受かりやすい方を第一希望にしつつ、「どちらでも良い」と伝えれば問題ないでしょう。

決められないときは相談する

面接で相談する女性

どうしてもホールかキッチンか決められないときは、正直に「決められない」と伝えてください。

「初めて働くので、どちらにするか迷っています」と伝えれば、相談に乗ってくれます。

正直な気持ちを伝えることで真剣に考えてると思ってくれるし、不快にさせることはありません。

むしろ、「正直に相談してくれた」と、好印象を与える場合もあります。

それぞれの仕事内容を紹介した上で、どちらが向いてるか教えてくれるでしょう。

可能なら両方やらせてもらうのもあり

料理を受け取る女性

ホールとキッチンどちらかになるのが一般的ですが、両方やらせてもらうのもありです。

両方経験することで、どちらが自分に向いてるか判断できるようになるからです。

「飲食店の仕事に興味があるので、ホールもキッチンもどちらもやりたい」と言えばやる気があると思われます。

両方やらせてもらえるかはわかりませんが、少なくとも「どちらでも良い」という人より評価されるのは間違いありません。

バイト先にとって頼もしく見えるため、採用される可能性が高まるでしょう。

まとめ

飲食バイトの面接で「ホールとキッチンどちらを希望しますか?」と聞かれたときに、「どちらでも良い」と答えると印象が悪くなります。

やる気がないように思われるため、注意してください。

 
ウサくん

ポジティブな言い方をしないとね

ホールとキッチンどちらでも良い場合は、前向きな伝え方をするのがポイントです。

「たくさん働きたい(からどちらでも良い)」「どちらも興味がある」という伝え方をすると、印象が良くなります。

「お店の都合に合わせたい(からどちらでも良い)」という伝え方も、思いやりを感じてくれるでしょう。

ただし、「どちらでも良い」はネガティブな印象を受ける場合が多いです。

なるべく「どちらでも良い」とは言わずに、どちらか選択した上で希望を伝えるようにしてください。

今回のポイント

「どちらでも良い」と言いつつ、実はどちらでも良くないケースも多いです。採用後に後悔しないためにも、自分の意志でどちらか決めるようにしてください。ホールとキッチンの仕事内容を把握し、少しでも興味がある方を選択すれば、どちらか聞かれても答えられるようになるでしょう。

関連記事