バイトの応募先から不採用メールが届いた場合、返信するか迷いますよね。
返信した方が良いのかな?
不採用でもメールが来たら気になるし、落ち着かない気持ちわかります。
面接でお世話になったのなら、最後まで礼儀を尽くしたくなりますよね。
実は、不採用メールに返信しても構いません。
不採用メールに返信することで、気持ちの整理をつけることができます。
そこで今回は「不採用メールに返信するか迷ったときの判断基準」をご紹介します。
不採用メールに返信するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
基本的に不採用メールの返信は不要
基本的に不採用メールの返信は不要です。
不採用メールが届いた時点で、バイト先とのやりとりは終了になるからです。
不採用メールに返信しなければいけないというルールはないし、返信しなくてもマナー違反にはなりません。
また、求人サイトの仕組みで、定型文の不採用メールが送られてくる場合もあります。
不採用の人には同じようなメールが届いているため、返信を求めるような内容ではありません。
それなのに返信すると相手の時間を奪うことになるし、迷惑に思われる可能性があります。
メールが届いたら返信したくなりますが、慎重に判断するようにしてください。
不採用メールに返信が必要なケース
不採用メールに返信は不要ですが、返信した方が良い場合もあります。
次のケースに当てはまるのであれば、返信しても良いでしょう。
お世話になった
面接官や応募先にお世話になったのであれば、不採用メールに返信してください。
きちんと感謝の言葉を伝えることで、好印象を与えることができます。
面接でアドバイスを貰ったり勉強になったと思うのであれば、お礼を伝えても損はありません。
最後まで礼儀を尽くすことで、今後の対人関係にもプラスになるでしょう。
迷惑をかけた
面接で応募先に迷惑をかけたのであれば、不採用メールに返信してください。
改めて謝罪することで、反省しているという気持ちが伝わります。
申し訳ないという気持ちと、繰り返さないという意思を表明することが大切です。
文章から反省が伝われば、不快感を与えることはないでしょう。
また応募したい
また応募したいという気持ちがあるのであれば、不採用メールに返信してください。
不採用にも誠意を尽くすことで、次回に繋がる可能性があります。
返信メールでお礼を伝えるとともに、今後も関心があると伝えるのがポイントです。
場合によっては次回の募集で声をかけてくれる可能性もあるため、チャンスが広がるでしょう。
区切りをつけたい
不採用メールが来るとショックですが、気持ちの整理をつけるために返信するのもありです。
不採用メールに返信すれば区切りがつくため、モヤモヤした気持ちは晴れます。
特に最終選考まで残っていたのであれば、残念な気持ちが残りやすいです。
しかし、自らの手で区切りをつければ、気持ちが前向きになるでしょう。
不採用の理由が知りたい
不採用の理由が知りたいときは、不採用メールに返信して聞いてください。
不採用の理由を教えてもらえれば、今後の面接に活かすことができます。
「なぜ知りたいのか?」を明確にし、低姿勢でお願いすることが大切です。
必ず教えてくれるとは限りませんが、ダメ元で聞いても損しません。
不採用メールに対する返信の書き方
不採用メールに対して、ただ返信すれば良いというわけではありません。
返信の仕方を間違えると、相手に不快感を与える場合もあります。
そこで、どのようにして不採用メールに対する返信をすれば良いのかご紹介します。
そのまま返信する
不採用メールが送られてきたら、件名(タイトル)は変更せずにそのまま返信してください。
件名を勝手に変更すると、返信メールだと受け取ってもらえない可能性があります。
「○○様-選考結果のお知らせ」というメールが届いたのであれば、「Re:○○様-選考結果のお知らせ」という形で返信するのが自然です。
余計な変更を加えずに返信すれば、見てもらえる可能性は高まるでしょう。
短くまとめる
不採用メールの返信内容は短くまとめるようにしてください。
長々と書いても読まれないし、迷惑に思われます。
最低限書きたい内容に絞り、余計な言葉を省くことがポイントです。
パッと見て何が書いてるかわかる文量だと、読み手の負担にならないでしょう。
宛名を入れる
メール本文の冒頭には、必ず企業名と担当者名を書いてください。
お店なら「○○店 ○○様」というような書き方をすれば問題ありません。
名前を省略したり、誤字脱字があると失礼にあたります。
送信する前に何度も見直し、間違いがないように確認しましょう。
名前を名乗る
返信メールでも必ず名前を名乗るようにしてください。
宛名の後に「お世話になっております。○○です。」と名前を入れるのがマナーです。
名字が他の応募者と被る可能性もあるため、フルネームで書くとわかりやすくなります。
文末にも改めて名前を入れれば、確実にあなたのメールだと伝わるでしょう。
早めに返信する
不採用メールに返信するのであれば、早めに返信してください。
数日経ってから返信しても、忘れられる可能性があります。
24時間以内の返信を心がけ、なるべく当日に返信するのがマナーです。
早めに返信することで、素直な気持ちを伝えることができるでしょう。
不採用メールの返信内容・例文
不採用メールに返信すると決めても、どんな内容を書けば良いか難しいです。
単純に「わかりました。ありがとうございました。」だと、素っ気なく感じますよね。
そこで、不採用メールの返信内容に使える例文をご紹介します。
返信内容が思いつかない人は、例文を参考に文章を考えてみてください。
お礼を言いたい
例文)
株式会社◯◯
◯◯様
お世話になっております。(あなたの名前)です。
選考結果のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
結果は残念でしたが、面接の機会をいただき大変勉強になりました。
◯◯様のご意見を参考に、これからも頑張っていきたいと思います。
時節柄寒さが厳しくなりますが、くれぐれもご自愛ください。
謝罪したい
例文)
株式会社◯◯
◯◯様
お世話になっております。(あなたの名前)です。
選考結果のご連絡ありがとうございます。
この度はせっかくお時間をいただいたのに遅刻してしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はこのようなことがないよう、細心の注意を払いたいと思います。
結果は残念ですが、真摯に受け止めて今後に活かして参ります。
末筆ながら、今後の貴社のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
今後に繋げたい
例文)
株式会社◯◯◯◯様
お世話になっております。(あなたの名前)です。
選考結果について承知しました。
貴店の仕事についてとても興味があるので残念ですが、
次回採用してもらえるように尽力したいと思います。
また、ご縁がありますことを願っております。
今回は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
理由が知りたい
例文)
◯◯店
◯◯様
お世話になっております。
先日面接をしていただいた(あなたの名前)と申します。
選考結果のご連絡をいただき、ありがとうございました。
もしよろしければ、今回の選考結果になった理由を教えていただけないでしょうか?
今後アルバイトをする上で、参考にさせていただきたいと思っています。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返答いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
改めまして、このたびは貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
気持ちを切り替えたい
例文)
◯◯店
◯◯様
お世話になっております。(あなたの名前)です。
残念ですが、今回はご縁がなかったということで承知しました。
今回の経験を糧に、さらなる努力をしたいと思います。
この度は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
末筆ながら、貴社の更なるご繁栄をお祈り申し上げます。
不採用メールに返信する際の注意事項
不採用メールに返信する際は、内容に注意してください。
思いつきで返信してしまうと、相手を不愉快にさせるおそれがあります。
次の点に注意し、慎重にメールを送りましょう。
相手を責めない
不採用が納得いかないからといって、相手を責めるような内容を送ってはいけません。
「不採用なのはおかしい!」「ちゃんと選考してくれましたか?」などと書いても、逆ギレしていると思われます。
むしろ、「この人を採用しなくてよかった」と思われ、納得させてしまうでしょう。
不採用の不満を書くのではなく、誠意ある返信を心がけるようにしてください。
何度も送らない
言いたいことがあるからといって、何度もメールしてはいけません。
何度もメールしても迷惑になるし、しつこいと思われるだけです。
場合によってはブラックリストに入れられ、今後の応募に影響します。
不採用メールの返信は、必ず1回で済ませるようにしましょう。
メール以外は避ける
不採用メールの返信は、必ずメールにしてください。
直接お礼を言いたいからといって、電話したり会いに行ってはいけません。
メール以外の手段で返信しても迷惑に思われるだけです。メールにはメールで返しましょう。
ただし、Web上のメッセージ機能で連絡がきたのであれば、メッセージ機能で返信してください。
相手が連絡してきた手段と同じ方法で返信すれば、迷惑にはならないでしょう。
書類選考の不採用メールに返信は不要
書類選考の段階で不採用メールが届いたのであれば、返信しないでください。
これは結果だけを知らせるメールであり、返信を求めていないからです。
特に求人サイト上のやりとりであれば、機械的に送られるケースも少なくありません。
返信しても見てもらえない可能性が高く、迷惑だと思われる可能性もあります。
相手に負担をかけないためにも、書類選考の不採用メールに返信しないようにしましょう。
不採用メールにも誠実な対応を心がける
不採用メールにも誠実な対応を心がけるようにしてください。
応募先はあなたのために時間を割いて不採用メールを送信しています。
不採用にするのはさまざまな事情があり、時には「心苦しい」と思う場合もあるでしょう。
そのような相手に対してそっけない返信をしたり、逆ギレするような内容を送っても、決して得るものはありません。
しかし、相手の立場に立ち、丁寧な返信を心がければ好印象を与えることができます。
たとえ縁がなかった相手であっても、少しぐらいは「もったいなかったかな」と思ってもらえたら嬉しいですよね。
次回のバイトに役立てるためにも、誠実な返信を心がけましょう。
まとめ
基本的に不採用メールの返信は不要ですが、返信しても構いません。
不採用メールにも誠実な対応することで、あなたにとってプラスになるでしょう。
お礼を伝えよう
不採用メールが届いたら返信するか迷いますが、面接で迷惑をかけたり、また応募したいという気持ちがあるのであれば、返信した方が良いです。
返信することで気持ちの整理をつけることができるし、区切りにもなります。
返信内容は短くまとめ、なるべく前向きでポジティブな内容にしてください。
不採用メールにも誠実な対応を心がければ、面接に対する姿勢が変わります。
純粋な気持ちで返信することで、次回は採用に近づくでしょう。