面接・採用

なぜ?バイト面接で「合否の電話は3日以内」と言われる理由

記事内にプロモーションが含まれています
なぜ?バイト面接で「合否の電話は3日以内」と言われる理由のイメージ

バイトの面接を受けた時に「合否の電話は3日以内にします」と言われることがあります。

 
ウサくん

これって不採用フラグ?

採用ならすぐ連絡するはずだし、3日もかかるのはおかしいと思う気持ちわかります。

3日以内と指定されたら、落ちたのではないかと不安になりますよね。

しかし、結論から言って「合否の電話は3日以内」は不採用フラグではありません。

バイト先の都合で指定しているだけであり、不採用が確定したわけではないのです。

そこで今回は「バイト面接で『合否の電話は3日以内』と言われる理由」を解説します。

期限に惑わされることなく、落ち着いて結果を待つようにしてください。

面接で「合否の電話は3日以内」と言われる理由

面接をする男性

バイトの面接を受けた後に、「合否の電話は3日以内にします」と言われることがあります。

応募者としては3日以内と言われたら、不採用になるイメージがありますよね。

しかし、期限を指定されたからといって、不採用が決まったわけではありません。

次のような理由があり、「合否の電話は3日以内」としているのです。

選考時間が必要

たとえ人手不足であっても、誰でも良いわけではありません。

ある程度時間をかけて選考しないと、失敗するおそれがあります。

そのため、選考時間を作るために、3日という期限を指定しているのです。

他にも面接する

あなた以外にも応募者がいる場合、即採用されることはありません。

すべての面接を終えてから選考するため、判断に数日を要します。

特に条件が良く、人気があるお店は応募者が殺到するため、合否が出るまで待たされやすいです。

決定者が別にいる

面接官以外に採用決定者がいる場合、選考に時間がかかります。

他の責任者と相談した上で採用者を決めるため、即日決まるということはありません。

たとえ経営者本人が面接したとしても、家族や他の従業員と相談してから決めるという人もいます。

チェーン店なら本部の人事部を通してから決める場合もあり、選考に3日程度かかってもおかしくありません。

担当者が休む

担当者が面接後に休むため、合否の電話が遅くなる場合もあります。

担当者も一社員であるため、有給を取ったり、事情があって休むことがあります。

小さい会社だと他に採用担当者がいない場合もあり、担当者が復帰するまで待たされます。

休むと言ってもそう長くはないため、3日以内としているのです。

営業日の関係

面接を受けた日が週末だと、合否の電話が翌週になることは珍しくありません。

飲食店やアパレルショップなど週末に忙しくなるため、採用活動をすることができません。

金曜に面接したら、忙しい土日は避けて3日後の月曜日に連絡することもあります。

また、面接後に臨時休業をしたり、休みが入っている場合も連絡が遅れます。

採用準備のため

不採用にするためではなく、採用するために「3日以内」と言っている場合もあります。

即採用しても制服や契約書の準備があるため、ある程度の時間が必要になります。

しかし、3日もあれば準備することができるため、あえて連絡を遅らせているのです。

この場合、採用の電話が来たらすぐ働くことになるでしょう。

深い意味はない

特に深い意味はなく、「合否の電話は3日以内にする」と言っている場合もあります。

感覚的に「3日もあれば選考できるだろう」と思っているため、明確な理由があるわけではありません。

また、会社のルールで決まっているから、期限を指定している場合もあります。

そのため、「この人がいい」と思えば翌日に連絡がくることもあるし、そうでなければ延びることもあります。

合否の電話が3日以内に来るのは普通

1、2、3の文字盤とペン

面接後に「合否の電話は3日以内にします」と言われたら、人によって判断が分かれます。

すぐにでも働きたい人は「長い」と感じるし、他にも面接を受けたい人は「短い」と感じるでしょう。

しかし、合否の電話が3日以内に来るのは普通です。

一般的には、面接後から合否の結果が出るまで、およそ数日~一週間はかかります。

大量募集や短期の仕事なら即日判断されることもありますが、バイトは離職率が高いため、じっくり検討しなければいけません。

だからといって、一週間以上待たせるのは長すぎるので、間を取って「3日」としているのです。

合否の結果が3日後に出るのであれば、たとえ不採用でもすぐ次の行動を起こせます。

時間的ロスが少なくて済むため、良心的なバイト先だと言えるでしょう。

電話ではなくメールで連絡が来ることも

メール

「合否の電話は3日以内にします」と言われたら、いつ電話が来るかソワソワしてしまうでしょう。

3日経っても電話が来ないと、不採用になったのではないか?と不安になりますよね。

しかし、電話しますと言われたものの、実際にはメールが来ることもあります。

忙しいと日中に電話することはできませんが、メールだと時間帯に関係なく送信できるからです。

特に求人サイトからの応募であれば、WEB上で手続きを進めた方が良い場合もあります。

そのため、WEB応募をしたのであれば、「電話する」と言われても、メールが来る可能性を考慮しておきましょう。

合否の電話が来るまで他の面接を受けてもいい?

スマートフォンを見て考える女性

合否の電話が来るまで最低3日かかるとしたら、待っている時間がもったいなく感じますよね。

不採用になったときのために、他にもバイトの面接を受けたくなる気持ちわかります。

しかし、3日という期限を指定されたのであれば、最低3日間は待った方が良いです。

他にも面接を受けてしまうと、採用の電話が来た時に気まずくなるからです。

「3日以内」という期限は決して長いわけではないため、できるだけ待つようにしてください。

もし、どうしても間を空けたくないのであれば、期限を言われた時に「他に面接を受けても構いませんか?」と聞いてください。

複数応募は良い印象を与えませんが、公平に審査してくれるなら「大丈夫です」と言ってくれます。

他に面接を受けてから、どこで働くか決めても良いでしょう。

バイトの複数応募はあり?応募方法と注意点
バイトを探している時に良さそうな求人が複数あった場合、同時に応募して良いのか迷いますよね。1つ応募して結果を待ってから次を探すのは、時間がも...

3日経っても連絡がないときの対処法

スマートフォンを見て悩む女性

「合否の電話は3日以内にします」と言われたのに、3日経っても電話が来ない場合があります。

電話が来ないと「不採用にされたのではないか?」と心配になりますが、諦めてはいけません。

バイト先から電話がかかってこないのであれば、あなたから連絡するようにしてください。

あなたから連絡することで理由がはっきりするため、無駄な時間を浪費しなくて済みます。

ただし、3日で連絡が来ないからと明くる日に連絡するのは焦りすぎです。

即電話をすると採用を催促しているような印象を与えるため、逆に不採用になる場合があります。

そのため、もう2~3日してからお伺いの電話をするようにしましょう。

遅い!バイトの合否連絡が来ない理由と対処法
勇気を出してバイトの面接を受けたのに、合否の連絡が来ないと不安になりますよね。なぜ合否がでるまで時間がかかるのでしょうか?合否連絡が来ない理...

不採用前提で期限を指定する場合もある

バツサインをする男性

これまで、「合否の電話は3日以内だからといって、不採用のフラグになるわけではない」と説明しました。

しかし、中には不採用にしたいから期限を指定する場合もあります。

応募者と折り合いがつかず、落としたいと思ってもその場で「不採用です」とは言いづらいものです。

応募者と言っても自社のお客さんになる可能性があるし、逆ギレしてSNSで晒されても困ります。

できるだけ悪い印象をもたれないために、「きちんと選考する」という意味で「合否の電話は3日以内」と伝えているのです。

そのため、面接の内容がよくなかったのであれば、落とされることを覚悟した方が良いでしょう。

同じ理由で「不採用の場合は連絡しません」と言われるケースもあるため、注意してください。

なぜ?バイトの面接で「不採用は連絡しない」と言われる理由
バイトの面接を受けた時に、「不採用の場合は連絡しません」と言われたことはないでしょうか?わざわざ不採用について言われたということは、落とされ...

まとめ

バイトの面接を受けた時に「合否の電話は3日以内にします」と言われても、気にする必要はありません。

不採用になるから期限を指定されるのではなく、バイト先の都合で言われることがほとんどです。

 
ウサくん

やっぱりすぐ決まらないよね

バイト先から「合否の電話は3日以内にします」と言われる理由は、選考に時間がかかるからです。

他に面接をする予定があったり、採用決定者が別にいるときは、即結果が出ることはありません。

また、担当者が休みであったり、営業日の関係で返答が遅くなることもあります。

仮に、3日経っても連絡が来ないのであれば、あなたから連絡するようにしてください。

不採用前提で期限を指定することもありますが、一般的に言って3日ほど待たされるのは普通のことです。

合否を焦らずに、ゆっくり結果が出るまで待つようにしてください。

今回のポイント

実際のところ「合否の電話は3日以内にします」と言われても、翌日に電話がかかってくることもあれば、4日目に電話があることもあります。絶対にこうするべきという決まりはないため、あまり日数にこだわらずに、気を楽にして待つようにしてください。

関連記事