バイトの喜びは給料をもらうことですが、給料日になっても未払いのままだと不安になりますよね。
給料を払ってもらえない…
予定通りに給料がもらえないと生活に影響が出るし、仕事への意欲も失います。
たとえ何か事情があったのだとしても、働いた分は全額支払ってほしいですよね。
実は、バイトで給料が未払いになることはまれにあります。
未払いになる理由は様々ですが、どうしたら良いか悩んでいる人もいるでしょう。
そこで今回は「バイトで給料が未払いの時にできる対処法」をご紹介します。
給料が未払いだからといって泣き寝入りせずに、勇気を出して行動してください。
バイト先に電話して確認する
まずは給料が未払いであるという事実を店長や責任者に伝えてください。
直接会って言いにくいときは、電話で伝えても構いません。
次のシフトまで待つのではなく、気づいたときにすぐ連絡するのがポイントです。
給料が銀行振込であれば、経理上のミスで振り込まれていない可能性があります。
誰にでもミスはあるため、連絡すればすぐ対応してくれるでしょう。
ただし、連絡しても「もう少し待って」「近いうちに払うから」などと言い訳されたときは注意が必要です。
こういった返答をするのは給料が未払いであることを自覚しており、確信犯でやっているからです。
なかなか払ってくれない場合もあるため、確認するだけでは難しいかもしれません。
バイト先で協力者を見つける
あなたの給料が未払いだということは、他の人も未払いである可能性が高いです。
同じような目に合っているバイト仲間を探し、協力してもらいましょう。
バイト先のような組織に個人で立ち向かうのは厳しいです。
特に未成年だと大人に強く言われると反論しにくいでしょう。
しかし、協力者がいれば心強いし、相談に乗ってもらうことができます。
複数人でバイト先と交渉することで、責任者も深刻に考えるようになります。
なぜなら、従業員が不満を持っていたり、ストライキのような行動に出ると、店の経営に影響が出るからです。
そのため、協力者と一緒に訴えかけていくことで、事態が好転する可能性があります。
本社に連絡して対処してもらう
バイト先が個人経営店ではなく、チェーン店である場合、本社(親会社)に連絡して事情を説明してください。
給料の未払いは社会的信用を失う問題です。
大きな会社であればあるほど迅速に対応してくれるでしょう。
バイト先の責任者と交渉する時も、「払ってくれないようなら本社に連絡します」と言ってください。
雇われ店長など、大事にしたくない人ならすぐに対応してくれます。
個人経営店に見えても実は系列店だったというケースもあるため、雇用契約書などを確認し、本社をつきとめましょう。
バイト先に内容証明郵便を送る
いくら交渉しても支払ってくれないようであれば、内容証明郵便を送りましょう
内容証明郵便とは、どんな内容の文書を・いつ・誰が・誰宛に出したのかを証明してくれる郵便です。
法的な拘束力はありませんが、未払いの給料に対する督促でよく使用されています。
ブラックバイトの経営者だと「学生は法律を知らないからごまかせる」などと甘く見ている人もいます。
しかし、内容証明郵便を送ることで、相手の態度が変わる場合があります。
内容証明郵便は誰でも送ることができるので、未払いの給料を請求する時は利用してください。
未払いの証拠を集める
内容証明郵便では、未払いがあるという証拠を集め、いくら支払われていないかの金額を示して請求します。
必要となる証拠は、「働いた時間を示すもの」「本来支払われる金額を証明するもの」「未払いであるとわかるもの」の3つです。
働いた時間の証拠はタイムカードのコピーやシフト表が望ましいです。
用意できなければ業務日報やパソコンの利用履歴、手書きの勤務時間の記録でもかまいません。
本来もらえる金額を示すには時給がいくらなのかも必要になります。
雇用契約書など労働条件について書かれた書類を用意しましょう。
もし、契約書を交わしていないのであれば、過去の給与明細でも構いません。
できるだけ多く、あなたの時給が証明できる資料を用意してください。
給料が未払いであるという証拠は、給与明細や銀行口座の通帳、源泉徴収票などがあります。
これらの資料から働いた分より少ない金額であることや、本当に振り込まれていないという事実を証明できます。
内容証明郵便の書き方
未払いの証拠を元に、どのくらいの金額が未払いであるかを計算してください。
未払いの金額がわかったら、以下のような文章をパソコンで作成しましょう。
内容証明の例文
請求書
私{あなたの名前}は、○○○○年○月○日~○○○○年○月○日まで御社のアルバイトスタッフとして働きましたが、{請求する金額}を頂けておりません。
本書面到着後、○日以内に以下の銀行口座にお振り込みをお願い致します。(お振込手数料はご負担ください)
{振り込み先の情報}
○○○○年○月○日
{相手の会社名}
{相手の代表者名}
{相手の住所}
{あなたの住所}
{あなたの名前}
請求書はできるだけ淡々と事実のみを記載するようにしてください。
なお、「振り込んでくれないと法的手段に出る」のような記載をすると相手を刺激します。
まだ勤務しているのであれば、バイト内での扱いも悪くなるかもしれません。
読んだ人が怒らないように、落ち着いた文章にするのがコツです。
内容証明郵便の送り方
内容証明郵便は「集配郵便局」と「支社が指定した郵便局」で送ることができます。
該当する郵便局の窓口に行き、バイト先に送付する文章(請求書)とそれをコピーした謄本を2部用意してください。
1部は郵便局で保管され、もう1部は差出人(あなた)が保管します。
そして、差出人および受取人(バイト先)の住所・氏名を記載した封筒が必要になります。
封筒は請求書を入れて送付する際に必要です。
よくわからない場合は、封をせずに郵便局に持って行き、窓口の担当者に相談すると良いでしょう。
その他、詳しくは郵便局の内容証明のページも確認してください。
労働基準監督署に相談する
内容証明郵便を送っても支払ってもらえない場合、労働基準監督署に相談してください。
労働基準監督署とは、厚生労働省の管轄下にある機関で、賃金や労働時間などが労働基準法に違反していないかを監督・指導するところです。
所在地は厚生労働省のホームページで確認できます。最寄りの労働基準監督署を探してください。
ただし、労働基準監督署に相談しても、あなたの代わりに未払いの給料を回収してくれるわけではありません。
法的に問題があるかどうか、どう対応すれば良いかのアドバイスはしてくれますが、相談に行けばすぐ会社への指導が入り、改善するというものではないです。
あくまで「給料を払ってもらうために何ができるか?」を相談し、知識を得るためにいくところだと思ってください。
労働基準監督署に相談していれば、「労働基準監督署にはこう言われました」という形で、バイト先と交渉しやすくなるでしょう。
弁護士に相談する
労働基準監督署がなかなか動いてくれない時や、指導が入っても改善しない場合、弁護士に相談してください。
弁護士に依頼すると大金が必要なイメージがあるかもしれませんが、法テラスという機関に連絡すれば無料で相談に乗ってもらえます。
また、実際に訴えることになっても「少額訴訟」であれば、1万円程度で裁判を起こすことができます。
通常の民事訴訟と比べて手続きが簡単であることから、弁護士をつけないで裁判する人もいるぐらいです。
給料の未払いのように、明らかに被告側に落ち度がある場合、証拠さえ用意できれば詳しい法律知識がなくても有利になります。
バイト先としては、従業員から訴えられるのは是が非でも避けたいところです。
「給料を払ってくれないのなら裁判を起こす」と言えば、よほどお金に困ってない限りは、払ってもらえるでしょう。
バイト先が倒産した時の対処法
バイト先が倒産して経営者に給料を請求できない場合もあります。
倒産されると泣き寝入りするしかないと思うかもしれませんが、未払いの8割を国が負担してくれる「未払賃金立替払制度」という制度があります。
未払賃金立替払制度とは、企業倒産により賃金が支払われないまま退職した労働者に対して、未払賃金の一部を国が立て替える制度です。
ただし、この制度は未払賃金の総額が2万円未満だと利用できません。
その他にも条件があるため、実際に利用する時は最寄りの労働基準監督署に相談してください。
バイトを辞めるときの注意事項
給料の未払いがあるようなバイト先では安心して働くことはできません。
未払いが発覚した時点ですぐに辞めたくなるでしょう。
しかし、正式に退職手続きをしていないのに勝手に辞めるのは注意が必要です。
まだシフトに入っているのにバックレやドタキャンなど無断退職をすることで、あなたが悪者になってしまうからです。
いくら「給料を払ってくれないから辞める」と言っても、正当な辞め方をしていないと相手の思うつぼです。
バイト先から「経理の不手際で支払いが遅れただけ」「後で払おうと思っていた」と言われたら、あなたの立場が危うくなります。
早まった行動を取るのではなく、予定通りシフトをこなしてください。
その上で、いつ支払ってもらえるのか?を交渉し、万が一のときに備えて証拠集めをしましょう。
給料が未払いでも泣き寝入りしない
バイトの給料が未払いでも、泣き寝入りしてはいけません。
給料の未払いは法律違反になるだけでなく、犯罪行為に該当するからです。
労働基準法第24条において賃金支払いのルールが定められています。
法令違反が発覚した場合、雇用主は30万円以下の罰金刑に処される可能性もあります。
たとえあなたに問題があったとしても、給料はきちんと支払わなければいけません。
あなたが泣き寝入りすることで、バイト先の犯罪行為は黙認され、他にも被害者が出る可能性があります。
同じ目に遭う人を出さないためにも、勇気を出して戦うようにしてください。
まとめ
本来、もらえるはずの給料が未払いだとパニックになりますが、そんな時こそ落ち着いて行動することが大切です。
まずは給料が支払われていないという事実を責任者に伝え、支払われなかった理由を確認してください。
冷静に交渉することが大切だね
あなただけ未払いだという場合、手続き上のミスであることがほとんどです。
バイト先に悪意がなければ、基本的にすぐ払ってもらえるでしょう。
一方、ミスではなく意図的に給料を支払わなかった(支払えなかった)こともあります。
何度聞いてもはぐらかされたり、「もう少し待って」などと言い逃れされることもあるでしょう。
たとえ店の経営が苦しかったとしても、働いたのに給料を支払わないのは労働基準法に違反します。
なかなか事態が解決しないのであれば、労働基準監督署や弁護士に相談して、法的手段に出ることも検討してください。
バイト先との関係が悪くなるのを心配するかもしれませんが、働いた分の給料を受け取るのは当然のことです。
どんな事情があろうと泣き寝入りせずに、勇気を出して行動しましょう。