バイトを辞めることになったのに、退職届を書きに来いと言われることがあります。
もう行きたくない…
辞めることが決まったのに、退職届が必要なのは不思議ですよね。
できることなら、書きに行きたくないという気持ちわかります。
実は、バイトでも退職届を求められることがあります。退職届を提出することで、正式に退職扱いになります。
そこで今回は「バイトで退職届を書きに来いと言われる理由」を解説します。
なぜ退職届が必要なのか理由を知って、書きに行くか決めてください。
バイトで退職届が必要な理由
退職届とは、退職することが確定した後に、バイト先に届け出るための書類です。
正社員や契約社員で退職届を求められることが多いのですが、アルバイト契約でも求められることがあります。
バイトで退職理由を求められる時は、どんな理由で必要になるのか見ていきましょう。
退職ルールがある
バイト先で「退職者は退職届を提出する」というルールがあるのであれば、退職届が必要になります。
退職届を提出することで、正式に退職者扱いになるため、書きに来るように言っているのです。
退職届は労働法や雇用規則に従った形で、雇用関係を終了するために必要です。
退職届を書きに行く前に雇用契約書を見て、どのような就業規則になっているのか確認しておきましょう。
給料の精算をしたい
給料の精算をするために、退職届が必要な場合があります。
退職届を出すことで契約期間が明確になり、給料が確定するからです。
特に月の途中で退職になると、給料の支払いが不規則になります。
金銭トラブルを引き起こさないためにも、退職届を書かせて処理するのです。
後で揉めたくない
口頭で「辞める」と伝えただけでは、真意が伝わらない場合があります。
双方で正しく退職日を認識していないと、後で揉める原因になるでしょう。
「言った・言わない」問題を避けるために、退職届を書いて間違いがないようにしているのです。
辞めてほしくない
あなたに辞めてほしくないから、退職届が必要だと言われる場合があります。
退職届を書くという行為は面倒です。文章を書くのが苦手な人は、できるだけ書きたくないと思うでしょう。
辞める時の手続きを複雑化することで、安易な退職を防止したいという狙いがあります。
嫌がらせ目的
特別な理由がなく、嫌がらせ目的で退職届を書きに来いと言っている場合もあります。
実際に書きに行っても適当な用紙に書かされるだけであり、書類が用意されているわけではありません。
ブラックバイトや性格が悪い店長だと嫌がらせで言ってくるため、本当に必要なのか確認しましょう。
退職届を書きに行く時に必要な物
退職届を書きに行く時に、念のため用意しておいた方が良いものがあります。
どんな物を持っていけば良いのかご紹介します。
筆記用具
退職届を書くために、筆記用具を持って行ってください。
筆記用具を持っていけば、バイト先で用意されてなくても安心です。
消えやすいシャープペンや鉛筆は避け、黒のボールペンが無難です。
普段から使用しているペンを持っていけば、スムーズに記入できるでしょう。
印鑑
退職届の用紙に捺印するために、印鑑(ハンコ)が必要になります。
印鑑といっても実印ではなく、百均に売っているような認印で構いません。
退職届は公的な文書ではないため、種類や素材にこだわる必要はなく、ある物を持っていきましょう。
制服
制服を貸与してもらったのであれば、退職届を書きに行く時に返却してください。
制服はなるべくならクリーニングしてから返却するのがマナーです。
名札やペンなど、制服以外に借りているものがあれば、一緒に返却しましょう。
スマートフォン
スマートフォンは退職時に必要になるものではありませんが、あると退職届を書いた証拠を残すことができます。
もし、自分が書いた退職届のコピーをもらえないのであれば、スマートフォンで用紙を撮影してください。
退職届を書いた証拠があれば、後から「書いてない」と言われることはなく、トラブルを防げるでしょう。
雇用契約書
バイト先から雇用契約書や労働条件通知書をもらっているのであれば、持って行くようにしてください。
これらの書類を持って行けば、雇用契約を再確認することができます。
仮に話と違うと思うようなことを言われても、書類があれば安心です。
書類を見せれば証拠になるため、万が一のトラブルを避けられるでしょう。
退職届を書きに行くタイミング
通常なら「○月○日の○時に退職届を書きに来てください」と言われますが、明確な日時を指定されないこともあります。
そのような時は平日の午前中に行きましょう。午前中なら店長が在席していることが多いため、対応してくれます。
また、仕事で疲れてイライラしているということもないため、文句を言われることもありません。
念のため「これから退職届を書きに行ってもいいですか?」と、電話で確認しておくと安心です。
退職届の書き方・例文
「退職届を書きに来い」と言われたのであれば、バイト先で用意されている用紙に記入するのが一般的です。
しかし、バイト先で書くのではなく「退職届を持ってこい」と言われることもあります。
その際は、以下の例文を参考にパソコン(または手書き)にて退職届を作成してください。
退職届の例文
退職届
私事、
このたび、一身上の都合により、○年○月○日をもちまして退職いたします。
●年●月●日
(あなたの名前) 印
△△株式会社△△店 (責任者の名前)殿
○の日付には退職日を、●の日付は記入した日を書いてください。
最後の部分は宛名(提出先)になります。敬称は「殿」にすることが多いのですが、「様」でも構いません。
ただし、このような文章はあくまでビジネスマナーに則った書き方であり、法律的な決まりがあるわけではありません。
堅苦しい文面でなくても、「誰が(あなた)」「いつ(退職日)」「どこを(バイト先)」「なぜ(退職理由)辞めるのか」が書かれていれば問題ないです。
形式にとらわれすぎず、わかりやすく・正確に書くことを心がけてください。
退職届を書きに行きたくない時は?
どうしても退職届を書きに行きたくないのであれば、退職届を自作して郵送しても良いか聞いてください。
後で揉めたくないために退職届が必要なのであれば、どんな書面でも良いはずです。郵送でも受け取ってくれるでしょう。
ただし、郵送することで「逃げている」と思う人もいるため、難癖をつけられる可能性があります。
チェーン店なら本部のルールに則るため、規定の退職届でないと受け取ってくれないかもしれません。
病気や怪我で行けない場合を除き、なるべくなら直接行って書いたほうが良いでしょう。
退職届を書かなくても辞められる
退職届を書かないとバイトを辞められないのではないか?と不安になりますよね。
しかし、退職届を書かなくても辞めることはできます。
退職は労働者の権利であり、労働者が明確に退職の意志を示していたら、雇用主は拒否することができないからです。
そのため、退職届を書かなくても辞められるし、書かないから給料がもらえないことはありません。
ただし、退職届を出さないことで、怒られたり罵声を浴びせられる可能性はあります。
退職届を書きに行かないことで、やましいことがあるのではないか?と勘ぐられ、揉める原因になりやすいです。
なるべく気持ちよく辞めるためにも、勇気を出して退職願を書きに行きましょう。
まとめ
辞めることを伝えていても、退職届を書きに来いと言われる場合があります。
わざわざ書きに行くのは面倒ですが、穏便に辞めるためにも書きに行くようにしてください。
勇気を出して行ってきます
バイト先の就業規則で退職届を出すルールがあるのであれば、退職届を書かなければいけません。
後で揉めたくないから書面化するために書いたり、辞めてほしくないから書くように言ってくる場合もあります。
もし、退職届を書きに行きたくないのであれば、自作して郵送することもできます。どうしても行きたくない時は郵送を検討してください。
仮に退職届を書かなくても辞めることはできますが、下手に拒否してトラブルになると後で嫌な思いをします。
たとえ店長と会いたくなくても、パッと行ってパッと書いって来ればすぐ済みます。
これで最後だと覚悟を決め、勇気を出して退職届を書きに行きましょう。