バイト初日に体調不良になると困りますよね。
休むのは印象が悪いよね
いきなり休みたいというのは印象が悪いのではないか?と感じます。
実際に休ませてくれるかわからないし、採用を取り消されないか心配ですよね。
しかし、バイト初日だからといって絶対に休めないわけではありません。
正当な理由があれば、初日でも休ませてくれます。
そこで今回は「バイト初日に休むときの理由と対処法」をご紹介します。
初日に休めないか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
バイト初日に休むのは印象が悪い
実際のところ、バイト初日に休むのは印象が悪いです。
初日から休む人は信用できなくなり、続くのか心配になるからです。
たとえば、長年勤めている人だと関係が構築されているため、理解してくれます。
本人の性格を知っているので、「体調が悪い」といっても信用してくれるでしょう。
しかし、面接で1回しか会っていないと関係性ができていません。
初日に休みたいと言われても信用することができず、「嘘をついているのではないか?」と思ってしまうのです。
そのため、どんな理由でもバイト初日に休もうとすれば印象が悪くなるでしょう。
バイト初日に休む場合のリスク
バイト初日に休むと、さまざまな問題が生じます。
どうしても休まなければいけないときは、次のリスクがあることを認識してください。
信用の低下
バイト初日に休むと、バイト先での信用を失います。
初日は第一印象を作る大切な日であり、欠席することで「信頼できない」と思われるからです。
たとえ面接で好印象を与えたとしても、初日に休むと評価が一変します。
「いい加減な人間だった」と認識され、残念な印象を与えるでしょう。
研修の遅れ
バイト初日に休むことで、研修が遅れる可能性があります。
多くのバイト先では、初日に研修やオリエンテーションが行われ、基本的な業務の流れや規則を学ぶからです。
これを逃すと後日個別に補習を受けることになり、自分だけでなく他のスタッフにも迷惑をかけます。
仕事に慣れるまで時間がかかるようになり、なかなか独り立ちできなくなるでしょう。
モチベーションの低下
バイト初日に休むような状況は、自分自身のモチベーションにも影響します。
初日から休むことで、働く意欲を失ってしまうからです。
バイトへの熱意は覚め、どうでも良くなってしまうかもしれません。
モチベーションの低下は、長期的な仕事への取り組みにも影響を与えるでしょう。
メンタルに影響する
初日にバイトを休むことで、今後のメンタルに影響します。
初日に休んだという罪悪感から、後ろめたい気持ちになるからです。
たとえ店長が休みを了承してくれても、周りの目が気になるかもしれません。
メンタルが弱い人は、バイトに行くのが怖くなってしまうでしょう。
先輩に迷惑がかかる
あなたが初日から休むことで、先輩に迷惑がかかる可能性があります。
初日は先輩が教育係になって、後輩の指導を行うからです。
せっかく教えるために準備しているのに、初日から休むことで愛想を尽かされるかもしれません。
バイト仲間から嫌われてしまうと、バイト先に居づらくなってしまうでしょう。
バイト初日に休む理由・伝え方
バイト初日に休むのは良くないですが、理由次第で印象が変わります。
「これなら仕方がない」という理由があれば、納得してくれるからです。
そこで、どのような理由があれば初日から休んで良いのかご紹介します。
どうしても休まなければいけない人は、参考にしてください。
体調不良
もっとも多いのが体調不良での欠勤です。
風邪をひいたり、腹痛や生理痛などで体調が悪い場合があります。
インフルエンザや新型コロナウィルスだと、他人にうつす可能性があるので大変です。
飲食店だと衛生面の問題もあるため、休まざるを得なくなるでしょう。
例文)
今朝起きたら体調が悪く、熱を測ったら38度あります。病院に行ってきますので、休ませていただけないでしょうか?
例文)
生理痛がひどくて立ち上がることができません。申し訳ありませんが、お休みさせていただけないでしょうか?
例文)
熱があるので病院に行ったところ、インフルエンザだと言われました。○日間外出することができないため、休ませてください。
家庭の事情
あなた自身のことではなく、家庭の事情でバイトに行けない場合があります。
家族が病気になったり、身内に不幸があると休みたくなるでしょう。
家庭の事情は他人に話しにくいですが、なるべく正直に伝えるようにしてください。
例文)
昨日、祖父が亡くなってしまい、今夜お通夜があります。申し訳ありませんが、今日は休ませてもらえないでしょうか?
例文)
母親が倒れてしまい、今○○病院にいます。しばらく付き添いたいので、休ませてもらえないでしょうか?
例文)
子供が熱を出してしまい、病院に連れて行きたいと思います。初日から申し訳ありませんが、休ませていただけないでしょうか?
天候不良
台風や大雨など、天候不良が原因でバイトに行けない場合があります。
天候不良で交通機関に影響が出ると、通勤することができません。
しかし、そのまま「天候不良でいけない」と伝えてしまうと、身勝手に思われます。
そのため、例文のようにお伺いを立てるようにしてください。
例文)
台風の影響で電車が動いておらず、出勤できそうにありません。どうしたら良いでしょうか?
例文)
土砂崩れの影響で電車が止まってしまい、勤務時間に遅れそうです。いつ再開するかもわからない状態です。どうしたら良いでしょうか?
学校の課題
学校から課題を出されて、バイトの時間に行けなくなる場合があります。
補修を受けないと留年する可能性もあり、無視するわけにはいきません。
そのため、学校の課題を受けなければいけない理由を説明し、どうすれば良いか尋ねるのが大切です。
後からでも行きたいという意思を示せば、やる気がなくて休むとは思われないでしょう。
例文)
これから学校の補修を受けなければならなくなり、夕方の出勤に間に合いません。遅れて行っても良いでしょうか?
例文)
大学の教授から課題を言いつけられてしまい、少し遅れそうです。○時なら行けそうですが、大丈夫でしょうか?
就職活動
就職活動をしていると、企業側の都合で「明日面接に来てくれ」と言われる場合があります。
日程は企業側のスケジュールで決められるため、その日に面接できないと採用してくれません。
そのような場合、バイトの面接時に就活していることを伝えていれば、休ませてもらえる場合があります。
例文)
就活先の会社から、急遽明日会えないかと言われました。大変申し訳ないのですが、別の日に変更していただけないでしょうか?
バイト初日に休むときの対処法
バイト初日に休む場合、どんな行動を取るかも重要です。
適切な行動を取っていれば、マイナスイメージを最小限に抑えられます。
そこで、バイト初日に休むときの対処法をご紹介します。
早めに連絡する
初日に限らずバイトを休むときは、早めに連絡してください。
出勤時間ぎりぎりになって連絡すると、自分勝手な人だと思われます。
「もう少ししたら体調が良くなりそう」などと、ぎりぎりまで判断を保留してはいけません。
バイトに行けないと感じたら、すぐ連絡して休ませてもらうことが大切です。
早く連絡すればするほど調整しやすくなるため、休みやすくなるでしょう。
証拠を提出する
初出勤の人は関係性が出来上がっていないため、証拠を提出するようにしてください。
証拠を提出すれば、休む理由が正当であると証明することができます。
たとえば、体調不良で休みたい場合、「病院に行って診断書をもらってきます」などと伝えましょう。
診断書がもらえない場合、病院の領収書でも構いません。
休む証拠を提出すると言えば、嘘ではないと信用してくれるでしょう。
後から出勤する
バイトの時間に予定が入って出勤できないのであれば、後から出勤すると伝えてください。
後から出勤すると言えば休みにはならないので、誠意を示すことができます。
冠婚葬祭や学校の課題なら後からでも出勤できるし、勤務時間の変更で対応してくれる場合もあります。
遅刻にはなりますが欠勤にはならないので、大目に見てくれるでしょう。
代わりを用意する
バイト先に知り合いがいるのであれば、シフトを代わってもらうのもありです。
友達や兄弟なら言いやすし、あなたの事情も理解してくれます。
代わりの人がいればシフトに穴があかないため、バイト先に迷惑がかかりません。
自分で代わりの人を用意することで、バイトのことを考えていると思ってくれるでしょう。
やる気をアピール
バイト初日に休む人は「やる気がない」と思われます。
厳しい人だと「やる気がないから体調管理を疎かにしている」と言われても不思議ではありません。
そのため、「やる気がなくてバイトを休むのではない」とアピールすることが大切です。
聞かれる前に「早く治して働きたいです!」「せっかく教えてもらえるのに、行けなくて悔しいです!」と、働きたい想いを伝えてください。
電話口でも真剣な気持ちでアピールすれば、いい加減な気持ちで休むわけではないと思ってくれるでしょう。
次に出勤するときは謝罪と感謝を伝える
バイト初日に休んだ後は、次の出勤にどう振る舞うか重要です。
あらためて初出勤を迎えたときは、きちんとバイト先の人に謝罪してください。
「初日なのに休んで申し訳ありませんでした!」とお詫びし、心の底から悪かったという態度を示すことが大切です。
たとえ正当な理由で休んだとしても、平然とした顔をしていると不信感を抱かせます。
また、「休ませていただきありがとうございました」と、感謝も伝えてください。
「休めたから体調が良くなった」「補修を受けて合格した」など、休んだ結果とお礼を伝えることで、感謝の気持ちが伝わります。
きちんと謝罪して感謝を伝えていれば、あなたについた負のイメージは軽減されるでしょう。
バイト初日に休むとクビになる?
バイト初日に休むとクビになるのではないか?と思いますよね。
厳しそうな店なら「もう来るな!」と言われ、採用を取り消されるのではないか?と心配になります。
しかし、正当な理由でいきなりクビになることはありません。
正当な理由でクビにするのはやりすぎだし、法律違反だと言えるからです。
風邪は誰でもひく可能性があるし、天候不良は止めることができません。
やむを得ない事由とも言えるため、いきなりクビになる可能性は低いです。
ただし、「辞めてくれ(来ないでくれ)」という雰囲気を出される場合はあります。
直接クビだと言えば法律違反になるため、言わずにそれとなく匂わせます。
絶対にクビになるわけではありませんが、居場所がなくなる可能性は考慮したほうが良いでしょう。
バイト初日に休むより遅刻する方がマシ
どんな理由があっても、バイト初日に休むと印象が悪いです。
クビにされることはなくても、相当ガッカリされます。
もし、バイトに行く時間が少しでもあるのなら、遅刻してでも行ってください。
バイト初日に休むよりも、遅刻してでも行く方がマシだからです。
初日に遅刻するのは問題ですが、やむを得ない事情があれば怒られません。
むしろ「遅刻してでも来た」と思われ、やる気を認めてくれます。
みんなに迷惑はかかりますが、大目に見てくれるでしょう。
まとめ
バイト初日に休む人は印象が悪くなりますが、絶対に休めないわけではありません。
正当な理由があれば初日でも休ませてくれるため、正直に伝えるようにしてください。
勇気を出して連絡しよう
バイト初日に休むときは早めに連絡して、休む理由を説明してください。
体調不良や家庭の事情であれば、理由が想像しやすいので無理に来いとは言われません。
面接時に学校の事情や就活状況を話しておけば、初日でも休みやすくなります。
ただし、バイト初日に休む人はイメージが悪いです。
クビになるケースは少ないものの、「もう来るな!」と言われる可能性もあります。
バイトを休むときは慎重に判断し、冷静に行動するようにしてください。