ペットの具合が悪い時にバイトがあると困りますよね。
休みたいって言いづらい…
みんながペットに理解あるとは限らないため、休みづらい気持ちわかります。
だからといって放っておくわけにはいかないし、できることなら休みたいですよね。
実は、ペットが理由でもバイトを休むことはできます。
みんなに迷惑がかからないようにすれば、気兼ねなく休めるでしょう。
そこで今回は「ペットが理由でバイトを休むときの考え方」をご紹介します。
ペットに何かあったら休みたいという人は、ぜひ参考にしてください。
ペットを飼っているとさまざまな事が起きる
ペットは私たちと同じ命ある生き物です。ペットを飼っているとさまざまな事が起こります。
人間と同じように体調が良いときもあれば、体調を崩すときもあります。
不慮の事故や病気になってしまったら、病院に連れて行かなければなりません。
また、ペットも長生きすれば老衰や認知症にもなります。
高齢になったペットを飼っていれば、ある日突然亡くなってしまうことは避けられません。
ペットはかけがえのない家族であり、一緒にいると安心感を与えてくれる存在です。
ペットに何かあったときは、飼い主の責任として対処する必要があるでしょう。
ペットが理由だとバイトを休みづらい
ペットを家族同然に扱う人がいる一方で、「ペットが理由だとバイト(仕事)を休みづらい」と思う人も多いです。
飼い主の職場環境を調査したアンケートによると、「愛犬を理由に仕事を休みづらい」と答えた人が、約8割もいると発表されました。
参考:愛犬を理由に仕事を休みづらい人は約8割?飼い主の職場環境を徹底調査!
なぜ休みづらいかというと、周りの目が気になるからです。
みんながみんなペットを飼っているわけではないし、理解してくれるかは未知数です。
中には「ペットを理由にバイトを休むのはあり得ない!」と思う人もいるでしょう。
バイト仲間に嫌われると働きづらくなるため、ペットを理由にバイトを休むとは言いづらいのが現実です。
ペットを理由にバイトを休む方法
ペットは生き物なので体調不良は突然やってきます。
ペットの体調が悪いのに、放っておくわけにはいきませんよね。
飼い主の責任として、バイトを休んで世話したいと思うでしょう。
そこで、ペットに何かあったときにバイトを休む方法をご紹介します。
正直に相談する
まずは、正直に「ペットのために休みたい」と相談してください。
正直に欠勤の理由を説明することで、休める場合があります。
特にペットが危篤だったり、亡くなった場合は心情を理解しやすいです。
ペットを飼ったことがない人でも、気持ちを察してくれるでしょう。
有給休暇を取る
バイトでも有給休暇を取得できる場合があります。
有給だと理由に関係なく休めるため、ペットが理由でも問題ありません。
バイト先は拒否することができないため、遠慮なく休むことができます。
ただし、バイトしてまだ数ヶ月であったり、取得条件が厳しい場合もあります。
ペットが理由だと陰口を叩かれたり、信頼を失う可能性もないとは限りません。
そのため、「用事があるから有給を使う」というように、別の理由を述べると良いでしょう。
自分ごとにする
ペットではなく、自分(または家族)の体調が悪いという理由で休む方法もあります。
ペットが危篤だったり亡くなったりすると、正常な精神状態で働くことはできません。
「気分が悪いから休みたい」と言っても嘘ではないし、否定されるケースは少ないです。
多少罪悪感は残りますが、ペットを理由にするより休みやすくなるでしょう。
ペット仲間を作る
ペットに何かあったときのために、バイト先でペット仲間を作るようにしてください。
ペットを飼っている人なら事情を理解してくれるため、バイトを休みやすくなります。
「ペットに何かあったら休む」と同盟を組み、お互いでフォローし合えば絆も深まります。
バイト先にも迷惑がかからないため、休みやすくなるでしょう。
遅れて出勤する
どうしても休むことができないのであれば、遅れて出勤しても良いか相談してください。
休むのは難しくても、遅刻なら許してくれる場合があります。
少しでも時間があれば動物病院に行くことができるし、ペットシッターやホテルに預けることもできます。
遅刻なら欠勤とは異なるため、ペットが理由でも大目に見てくれるでしょう。
ペットを理由にバイトを休む際の注意点
ペットの病気や危篤などは、飼い主にとって重要なことです。
バイトをしている場合ではなくなるし、どうしても休みたくなるでしょう。
しかし、バイトをしている以上は責任もあります。
過度に迷惑をかけないためにも、次の点に注意してください。
情報伝達する
急にバイトを休まなければいけないときは、必ず情報伝達するようにしてください。
あなたがやるべきだったことを伝えれば、ミスやトラブルを最小限に抑えられます。
商品やお客さんのことを詳細に伝え、伝達漏れがないようにすることが大切です。
きちんと情報伝達が行われていれば、みんなに迷惑をかける事なく休めるでしょう。
何度も欠勤しない
ペットが病気がちだからといって、何度も欠勤してはいけません。
自分の都合で休んでばかりいると、バイト先の信用を失うからです。
ペットに理解がある職場でも、繰り返すうちに「サボっているのではないか?」と疑います。
何度も欠勤してしまうと、解雇される可能性もあるので注意しましょう。
謝罪と感謝
バイトを休んだ後に出勤したら、みんなに謝罪と感謝を伝えるようにしてください。
たとえ休みを許してもらえても、大なり小なりみんなに迷惑をかけているからです。
まず「急に休んで申し訳ありませんでした」と謝罪し、「みなさんのおかげで元気になりました」とお礼を言ってください。
ペットを理由に休むのを良しとしない人でも、お礼を言われたら嫌な気はしません。
誠意を持って謝罪と感謝の気持ちを伝えれば、それ以上悪く思われることはないでしょう。
ペットに理解がある会社でバイトする
ペットを飼っている人がバイト探しをするのであれば、ペットに理解がある会社でバイトするようにしてください。
会社によっては、ペットの予防接種や介護、死亡した場合の特別休暇を設けている場合があります。
たとえば、ペットフードの「日本ヒルズ・コルゲート」は、飼っているペットが亡くなったときに「忌引き休暇」として、休むことを認めています。
ペット保険の「アイペット損害保険株式会社」では、ペットに関する休暇制度を取り入れました。
犬や猫だけでなく、鳥やウサギなどの動物の対象を広げたのが特徴です。
ペット休暇だけでなく弔慰金が支給されるなど、ペットは家族だと考える会社も多いです。
ペットに理解がある会社でバイトすれば、ペットを理由にしても休みやすくなるでしょう。
大切なペットのためにも上手に休もう
以前に比べて、ペットを家族の一員として認識してくれる人は多いです。
ペットを飼っている人も増えているため、ペットを理由にバイトを休んでもおかしくありません。
中にはペットを飼っていない・苦手な人もいますが、敬遠するのではなく寄り添うようにしてください。
「どうしても休みたかった」という気持ちを説明すれば、一定の理解を示してくれます。
ペットのためにバイトを休むには、職場の理解が不可欠です。
大切なペットのためにも、店長やバイト仲間への気配りを忘れず、上手に休んでください。
みんなと良好な関係が築けていれば、ペットに何かあっても休めるようになるでしょう。
まとめ
ペットを理由にバイトを休むのはよしとしない風潮があります。
しかし、絶対に休めないわけではないので、諦めずに行動しましょう。
ペットのためにバイトを休もう
ペットを理由にバイトを休む際は、有給休暇を取るか、自分ごとにして休むようにしてください。
嘘をつくのはよくありませんが、オブラートに包んで説明すれば問題ありません。
もし、罪悪感を覚えるのであれば、バイト先でペット仲間を作り、フォローし合うのもありです。
ペットは家族の一員だという認識が定着しつつあり、ペットに理解がある人も多いです。
バイトを休んだ後にきちんと謝罪して感謝を伝えれば、人間関係で問題になりません。
大切なペットのためにも、会社の同僚への気配りを忘れずに上手にバイトを休んでくださいね。